スーパー・ニッカ

Photo: ニッカ 2005. Sapporo, Contax i4R, Carl Zeiss Tessar T* F2.8/6.5.

Photo: "ニッカ" 2005. Sapporo, Contax i4R, Carl Zeiss Tessar T* F2.8/6.5.

札幌に行ったときに、必ず行くバーがあった。別に、お洒落だとか、カクテルが旨いとかいうのではなくて、とにかく安い。すすき野の一等地にあるくせに、店内に飾り気は一切無し。メニューの中心は、国産のモルトウイスキー。つまみも簡単なものが中心で、男の独り客がスパルタンにカウンターで飲むといった、かなりいかつい店だ。


さて、この間、久しぶりに行ってみると、扉を開けて入ったは良いが暫く呆然としてしまった。店の名前も、場所も同じなのに、店の中が全然違う。カウンターは夜景をバックに通りに面した側に移され、「止まり木」程度だったテーブル席はきちんと寛げる「テーブル席」に変り、コンクリ打ちっ放しの床は板張りにと、今風に改装されていたのだ。

そして、僕はカウンターの女性のバーテンの前に通された。というか、バーテンが女性だけだ。ちなみに、前の店(?)はバーテンは苦み走ったオヤジだけだった。怪訝な表情を浮かべながら(浮かべたくはなかったが、浮かんでしまっていたはずだ)メニューを繰ると、ダイニングバー並みのフードメニューの充実。前の店では頼んだことがないカクテルが全面に押し出され、メニュー単価は順当に上がっており、なにがなにやら。まずは、オンタップのビールを頼んで気を落ち着けた。ビールはちゃんとしていた。


店がいったいどうなったのか、バーテンに聞いてみた。2年ほど前に全面改装したのだという。なるほど、札幌は2年ぶりで、僕が最後に行った直後に改装されたのだろう。店のスタッフも大幅に入れ替えられて、もう昔の面影はない。バーテンの彼女にしても、改装されてからスタッフだという。少し寂しい気分になったが、それはそれ。以前のカラカラしたピスタチオのあてよりも、新しい店で出てくるカカオの強い生チョコのお通しのほうが、よほど気が利いている。

女性で「酒が好き」という人は、ホントに酒が好きな人が多い、というのが僕の印象なのだが、たまたまこの日僕の前に立った彼女も、「酒が好き」でこの仕事をやっているという。彼女が勧めたのは、この「スーパー・ニッカ」の原酒。つまりブレンド前のシングルモルトで、55.5%。え?、スーパー・ニッカ?という声が聞こえてきそうだが、これは美味しかった。もちろん、高級な味はしない(値段も、とても安いのだ)。でも、筋の良いハウスワインというか、毎日仕事上がりに1杯飲むのに良い、素朴な味がする。酒が好きな人が好きな味。価格は安く、普通には流通していない。やみくもに、高いものを勧めるのではなくて、ちゃんとこういうものを出せるってたいしたものだと感心。店は全然変わったけれど、また新しい歴史がつくられていく。

豆腐市場5,900億円

web屋さんのblogに、この豆腐屋のwebは凄い、と書いてあったのでクリックしてみたら、ホントに凄かった。
http://www.sanwatouyu.co.jp/
さらに、リンクをたどると、もっと凄いサイトが。
http://otokomae.jp/index-pc.html
二子玉で買えるのか、ちょっと行ってみようかという気にも。
この二つのサイトを見ていると、まだ色々やる余地があるのだ、と勇気づけられるような。
それはそれとして、豆腐ってそんなに儲かるのか?と思って調べたら、市場規模は5,900億円もあるらしい。それって、音楽市場よりでかいってことですか。
確かに、豆腐製品というのは、毎日何かしら食べているから積んでいくとそうなるのだろう。であれば、THE SYMBOL OF JAPANと書いてある前掛けも納得できようというもの。(なんでこのサイトは、RSSに対応しているのかが謎だ)
http://cart03.lolipop.jp/LA05224719/?mode=ITEM2&p_id=PR00100524582

かぼすマニア

mark355.jpg
秋はかぼす&すだちマニアにはたまらない季節。秋刀魚に大根おろしに、酢橘なんている薬味としての王道もさることながら、直接焼酎に絞り入れて飲むのがかなり好物。
だいたい荒れた時に入る深夜の笑笑。なんと季節メニューにかぼす酎と、「単品のかぼす」が。これは、金さえ積めばいくらでもかぼすが絞り入れられるというマニアにはたまらない状況。とりあえず、6個頼んでみた。机中かぼすで幸せな感じ。でも、飲んでいてかぼすよりは、すだちの方がやや好きな自分に気がついた。
淡路島あたりの人たちは、かぼす&すだち使い放題なんだろうな。うらやましい。