2,000円ハードディスク

友達が、新宿某所で 2GB外付け SCSI HDD(ISA HOST CARD付き)を 2,000円で買った。

その衝撃的な情報の真偽を確かめるべく、同僚と 2,000円を握りしめて買いにいった。しかし、「かつて 2,000円ハードディスクが置いてあったのではないかと思われる空いた棚」はあったがモノがない。

何も買わないのはあまりにも寂しいので、「2,000円スピーカーシステム」を購入してオフィスに帰った。(昼休みに行ったのだ)重すぎて、タクシーを使ってしまった。

今週末

今週末って、どんな週末か、、。

台風が来ているのは確実じゃないかと思う。今年は台風が来なかったなーと思ったら、どうやらこれから来るらしい。

こういう自然災害を見ていると、いつも感じるのは人の「家」に対する執着の凄さだ。

外に嵐が吹き荒れ、川が溢れそうになっても、なかなか家を捨てて、逃げようとはしない。そのまま、流されてしまう人だっている。最近、そんな人たちの様子をテレビなんかで見ると、少し気持ちが分かるようになってきた。

その人達が生きてきた証の半分ぐらいと、これから生きていくための保証の半分ぐらいが、もしかしたらその人の「家」にはあるのかもしれない。特に、年をとり、いろんなものを積みあげてきた人は、なおさらだろう。

僕が住んでるのは完璧に平地なので流されたりする心配はないんだけど。


あと、今週末だと、iMacの日本発売があるはず。

ゴミみたいなデザインしかなくなってしまったMacにウンザリしていた、世界のApple信者達には久々の明るいニュース。

10万円前半だったら、僕も買うかもしれない。用途は、もちろん置いておくこと、だ。

雑誌を買わない

雑誌を、最近ほとんど買わない。月刊誌も週刊誌も、定期的に買っているものは1冊もない。ここで言う雑誌っていうのは、駅の売店で買うような軽めのやつではなくて(もともと、そっちの雑誌を買う習慣は僕には無い。)、書店で買うようなやつのことだ。

何でだろう。

僕は何かに凝ると、その道の専門誌なんかを何年も買ったりするのだけれど、(スキーとか、車とか、Mac とか)最近は別に凝っているものが無いからかもしれない。

何か、物事に興味が無くなっているのだとしたら、それはまずいことだと思う。時間が限られていると、だんだん無駄なことに興味を持ったりしなくな る。自分の興味を注ぐ対象を、絞り始める。新しいものに、なかなか飛びつかなくなる。それはそれで、上手い時間の使い方ではある。

でも、そういうのってやっぱりよくない。


もう一つ、雑誌を買わない理由は、雑誌そのものの質の低さにうんざりしているせいもある。

電車に乗ったり、新聞の広告を見ると、面白そうな見出しがいっぱいある。けれど、買ってみるとほとんど期待はずれだ。ちゃんと取材なんかしないできっと電話で済ませたに違いないと思うような記事ばっかりだ。

だいたい、1冊 800円程度の雑誌に、それ程の大きな期待をすることが間違っているのだろう。中身は広告と、センスのない焼き直しばかり。もっと、真剣につくれよ。


「Stereo Sound」という雑誌がある。季刊誌だ。

この雑誌、興味のない人にとっては、まったく下らない専門誌だ。重さは、2kg 位あるんじゃないかという分厚い、(しかも上質の製本の)本の中には、1台数百万円という高価なステレオ機材の紹介が、えんえんと掲載されている。

CD 評なんかもあるのだが、録音の状態がどうだこうだというような、非常に「偏った」視点で、普通の人には全然役にたたない。

雑誌っていうのは、特に月刊誌っていうのは、こうじゃなくちゃいけないと思う。最初買ったときには、何が何だか分からなくて、中身を解読することさえできない。で、買い続けるうちに、その雑誌のつくっている世界みたいなものに馴染んでいけるような、そういう感じだ。

雑誌のタイトルは凄く増えた。世の中に存在するあらゆることについての、雑誌が、発行されている。同じテーマで何誌もあるから、選択の余地もある。

でも、特集のタイトルで、ころころと買う雑誌を変えるのは少し寂しい。