今、改めて結像するもの

Photo: "Japanese pampas grass."

Photo: “Japanese pampas grass at Shinjyuku-gyoen.” 2001. Tokyo, Japan, CONTAX RX, Carl Zeiss Planar T* 1.4/85(MM), Kodak EL-2

人間ドックの帰りに、道玄坂で久しぶりに写真展を見る。ソール・ライター展。何か知っていて選んだわけではなくて、たまたまやっていた。

ソール・ライターはNYで活動した写真家。今では想像がつかないが、当初カラープリントは退色してしまうため、カラー写真は芸術として認められなかったという。カラープリント自体もとても高価で、早くからカラーフィルムを使って撮影をしていたライターは、ポジのスライド上映の形で仲間内だけで楽しんだという。

写真展には、1990年代になって再発見された写真が、沢山展示されていた。現代の技術で、カラープリントされ、息を吹き返した半世紀以上前、1950年代の風景。

目にとまった、雪道の紅い傘の写真は、いかにも日本人が好みそうなモチーフで、やはり売店で絵はがきとして売られていた。いつものように、絵はがきだけを何枚か、自分への記念として買った。自分への土産は、絵はがきだけと決めている。


coursera.orgはオンライン講義のサイトだが、修了証をもらおうと思わなければ(そして、学生相互の課題評価システムを使わなければ)、無償の授業がいろいろ有る。

ミシガン州立大学が提供している写真講座、“Photography Techniques: Light, Content, and Sharing”は正規の芸術系の授業など受けたことがないだけに、面白かった。何人かのプロの写真家でもある講師が、だいぶ丁寧に写真とそのデジタルワークフローの基礎を教えてくれる。

講師の一人が、面白い事を言っていた。昔の自分のネガをスキャンしてSNSに上げてみたら、最近の作品よりも遙かに沢山の反応があったという。自分の昔の写真を、再度上げていってみようかと思う。それは、郷愁では無い。新たな発見、今の時間の話なのだ。

“今、改めて結像するもの” への2件の返信

  1. 長年の(自称)羊さんのファンとしては、是非とも見たいです。
    写真と言葉って結びつくものがあり、昔の写真にいまの感性での言葉を紡ぐ、というのも新たな発見なのかなと思います。期待しています。

  2. Tokoさん、ありがとうございます。間違いなく長年、お読み頂いていると思います。 :)

    撮ってそのまま通り過ぎてしまったものを、もう一度、言葉にしてみるのは面白いかもしれないと、コメントを頂いて改めて思いました。

    ほどほどの期待値で、お待ちを頂ければと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です