読んで欲しい「新型コロナウイルス感染症対策の状況分析・提言」

3.11で学んだのは、最良の選択というのは存在しないと言うこと。しかし、最悪の選択というのは有って、その結果がいかに悲惨で重大だったとしても、それはやはり我々に降りかかってくるという事だ。今回、あの時よりはまともな政権が、あの時よりも巧く事態を扱っている。

「新型コロナウイルス感染症対策の状況分析・提言」 (新型コロナウイルス感染症対策専門家会議)の3月19日版がリリースされている。僕は、今起こっていることに向き合う皆がこの資料を読むべきだと思うし、そこから議論を始めればどれだけ貴重な時間が節約できるだろうとは思う。しかし、どんなプロジェクトでも読まない人は読まないし、そんな中でもプロジェクトは進めなくてはならない。いつもと同じ事で、チームも、リソースも選べないところから始まる。ビジネスであれば、タイミングやGo / No goを選べるかもしれない、しかし、今はそれは選べない。


これを読んで分かるのは、日本の(というか全ての)医療システムというものが、通常の疾病の数量をベースに構築されているのであって、それを大幅に超える患者数を受け入れるキャパシティは無いのだ、という単純な事実だ。そして、そのキャパシティを急激に増やすことはできない。

この単純で、致命的なリソースの制約を前提にして日々の戦略を考えなければならない、この文章を書いている人達の沈痛な覚悟を、知るべきだろう。サッカー場に医療用テントが展開され、戦時体制になっている米国の姿を、我々は冷ややかに眺めることは出来ない。

この文章は、日本の新型コロナウイルスとの戦いの中で、現状何が分かっていて、何が分かっていないかを誠実に書いている。その上で、今の日本の状況が、現場の努力と、早期の対応と、積み上げてきた社会システムの上に、かろうじて成り立っている脆弱な状況である事を率直に認めている。多くの利害関係者が居る状況で、この文章を書かせた状況の深刻さと、メンバーの覚悟を受け止めるべきでないだろうか。


未知の脅威に対するプランを立てること、そしてそれを実行することの難しさに、僕たちは日々直面している。未だ起こってもいない事態の回避に、膨大なコストを払う難しさだ。自分自身が、自分の部署のBCPを書きながら、そのバランスの困難さに驚く。

「それ」が起こらなければ、対応は成功だったのだろう。あるいはやり過ぎだったのかもしれない、それは分からないのだ。起こってしまえば、やり直しはできない。検証出来たときには、遅い。最善の選択は常に存在しないから、常に批難はあるものと理解して、日々の選択をするしか無いのだ。


そういえば、自分の日々の生活を考えると「なお、外出機会を確保することは日々の健康を維持するためにも重要になります。お一人や限られた人数での散歩などは感染リスクが低い行動です。(同文書15ページ)」だそうなので、引き続き川辺などをドラクエウォークしていきたい、孤独に。

 

※スマホで読むことを前提としていないPDF版のみでの公開をやめて、Web版も公開して、とフィードバックしておいた。

ロシアはウォッカ?ビール?

Google translate in Russia.

Google translate in Russia.

ロシア人は絶えずウォッカ飲んでるイメージあったけど、正直ウォッカを飲んでいる人を見ることは無かった。ビールとか、カクテルとか、そういった世界の他の場所で飲まれている、普通のものを飲んでいる。

スーパーの売り場を見ても、ビールが多い。ウォッカのコーナーも有るけど、やっぱりビールなんだ。ちなみに、ウォッカコーナーは深夜は入れなくなっていた。でも、ビールは普通に買える。こんなものは、ロシア人にとってアルコールのうちに入らないという事か。

売り場の一角には、ドラフトビールをセルフサービスでペットボトルに入れる、量り売り(?)コーナーもある。初めて見たよ、そんなの。


寝る前にビールでも飲もうかと、銘柄を吟味する。なかでも、可愛さとか全く求めてない、ストロングスタイルの熊が描かれたパッケージが素敵。ロング缶でたっぷりしている。

キリル文字はアルファベットがそもそも読めない、音が想像できない。そうなると、買い物にかなり困る。そんな時にリアルタイムに翻訳結果をオーバーレイしてくれるGoogle translateの未来感、電脳感が凄い。スーパーとかレストランでは立派に実用レベルに達している。

ロシア顔をした熊の力強いパッケージにスマホをかざすと、、えーと、これは”Strong”なのね。。調べる必要は無かった。飲んでみると、味は、まさにストロングであって、正直こんなにいっぱいいらなかった。

ハークション!チクショー!

Photo: “Basilica di San Pietro in Vaticano.”

Photo: “Basilica di San Pietro in Vaticano.” 1995. Rome, CONTAX T2 Carl Zeiss T* Sonnar 2.8/38, Agfa

毎度おなじみの英語の先生が、ブースの横でくしゃみをした。僕はリアクションに困った。Bless youは言えない。つまり、彼女は無神論者なのだ。それも、理屈を積み上げた筋金入りだ。

Bless youは、キリスト教徒にしか使えない。ムスリムにも、仏教徒にも、無神論者にも使えない。ヒンズー教徒がどうかは知らない。

「んー、Bless youでは無いのは分かるんだけど、宗教的にニュートラルに使える表現てあるの?」

「(嬉しそうに)それはね、Gesundheit!」

ドイツ語で来たか。「あなたに健康を」みたいな意味のようだ。健康についてなので、宗教でも何でも無い。ドイツ語ではあるが、アメリカ人も意味を知らないで日常的に使っている、そうだ。アメリカもきっと広いわけだが。

「日本語ではどういうの?」

どう言うんだろう?人には言わないな、自分で付け足す人は居るね、

「ハークション!チクショー!」

とか。英語の意味?んー、

「Achoo! Sh*t!」