サイトの復活とジオシティーズの消滅

ドメインの移行、それも自分の元のドメインを人質にとられた状態での移行、というのがいかに困難か、今回図らずも思い知ることになった。Wordpressの設定を直そうにも、そもそも元のサイトにログインできないし(レンタルなのでhostsを書き換えるとかも無理)、xserverはドメインごとにユーザーディレクトリの下が別れるので、ドメインを変えたらそこからやり直しだ。


そういう訳で、今回は名前解決ができないWordpressサイトをドメイン移行させるという、およそ正月休みでも無ければやる気にならない作業を存分に楽しむ事になった。ファイルの移行の方は、幸いxseverはSSHでアクセスできるので、cp -a でファイルコピーしてつつがなく完了。あとは、MySQLの中身をsheeppage.comをsheeppage.netで置換すればいいんじゃ無いの?という気分になったのだが、それほど単純なものではないようだ。Search Replace DBというツールでうまく行きそうな気配はあったが、Ajaxエラー。検索するとこれはあるあるで、前のバージョンを使ってWarningはだしながらもなんとか移行はできた。

そうして、サイトをリカバリーしていて、改めて眺めてみるとなんとも古く感じてしまって、いろいろCSSをいじったWordPressのThemeも変えてしまおうと思い至った。どうせ、失われるものは失われたのだ。左ナビゲーションも捨てたし、もうフラットデザインでいいよね。あと、サイトも25年にもなると、さすがに昔からの読者の視力も衰えている可能性もあろうと言うことで、フォントを懐かしのリュウミン系から、ユニバーサルデザインのモリサワ TBUDゴシックに変更した。

僕は未だに長文を読むときはMacを使っているし、13インチのMacBook Proのキーボードがリニューアルされたら買うつもりだ。が、それはどうでも良い事だとして、今は70パーセント程のアクセスがスマホ経由になっているという事実も、デザインの見直しを考えた理由だ。あくまでPCサイトをメインにしたメニュー配列を改め、モバイルでは処理を分岐させてスクロール量が減るようにしてみたりする。25年が経って、基本テキストだけのこのサイトも、今はスマホで読まれているのだ。


それにしても、消えていくサイトのデータをきちんとどこかに保管しておかないと、それこそ将来、何も市井の記録が残らなくなってしまうのでは無いか、そんな事も考える。今回は、データが有ったから移行は出来たが、暫くは検索から「羊ページ」でここにたどり着くことはできなかった。昔からの読者が再びこのサイトを見つけてくれればよいが、そのまま閉鎖と思い込んだことは大いに考えられる。

サイトを維持する、というのは意外と簡単につまずいて、取り戻すのは意外と容易ではない。去年のジオシティーズの閉鎖で、僕のはてなアンテナのテキスト系登録サイトのうち、今でも到達可能なサイトは一気に減ってしまった。万人が発信できるインターネットも、結局は、データの保管コストの観点から考えると勝者の歴史、勝者のデータだけが残るのかもしれない。

自分のサイトに起こった出来事と、そしてスカスカになったはてなアンテナ。0秒で消えるデータ。無論、消える自由、忘れられる自由はあるのだが、人類が電脳をもう一つの巨大な集合知とするには、それを場当たりに忘却させるだけで良いのか?という疑問を感じた出来事ではあった。

そうそう、テキスト庵みたいなもの、誰かまた作ってくれないかな。

でかい卵サンド

Photo: “AMANOYA Traditional japanese egg sandwich.”

Photo: “AMANOYA Traditional japanese egg sandwich.” 2019. Tokyo, Japan, Apple iPhone XS max.

羽田空港、午前7時30分。別に腹は減っていない。

テレビか何かで取り上げられて有名な「あの」たまごサンドが、早朝につき、なんと今なら入手可能。

みたいな空気感を出して、そいつはANA FESTAの入り口で売られていた。まったくの初見だったが、あまりに気になったので買ってみた。卵だけで1,000円超え、どれほど凄いんだ。


大層なラッピングを剥がし、期待して口に運ぶ。ちょっと甘い鮨屋の卵を想像して食べると、全然甘くない蕎麦屋のだし巻き卵だった。ケーキ然としたカワイイ見た目をして、そっち路線なのか。

「天のや」のたまごサンドは、海外向けサイトでは”Traditional japanese egg sandwich”と書いてある。サンドイッチがTraditionalか?という疑問はつまり、「伝統的なだし巻き卵が」サンドされているという意味なのかもしれない。

同行者が買ってきたのは「肉の万世 ハンバーグサンド」で、万かつおみくじが付いている。お互い食べもので煽っていくスタイルは、ブレない。万かつおみくじは「吉」。今日のラッキーカラーは茶色で、ラッキーイートは肉団子。そこは、ハンバーグじゃないの。


卵だけで1,000円超え、それはつまり、凄く量が多いという事(12カットも入っている)。ハンバーグサンドの方は初めて食べたが、カツサンドより重たいサンドイッチは初めてだよ。いずれにしても、野菜がなさ過ぎる。

ヘビー級のサンドイッチ達を、未だ朝焼けのラウンジで平らげる。胸やけも、する。

人の踊りなんか見て、何が楽しいんだ一体

Photo: “Countertop dancing at Coyote Ugly.”

Photo: “Countertop dancing at Coyote Ugly.” 2018. Tokyo, Japan, Apple iPhone 6S.

人の踊りなんか見て、何が楽しいんだ一体。と思っていたが、意外と面白い。

六本木の裏路地の、自分では絶対に行かない、というか行けない店。チャラい、という表現がぴったりのマーケティングのメンズが二次会だか三次会で僕らを連れてきた。一見すると、アメリカンなテイストのスタンディングバーだが、無数の下着が天井から無数にぶら下がっていたり、DJブースが巨大だったり、フロアーの店員が基本女性だったりする。

この店は基本、フーターズみたいな感じの店で(tabelogにも載っている)、ただし、歌と踊りにはずっと気合が入っている。カウンターの上で、ダンサーが踊る。カウンターに土足、というのが、その時点で奇妙に日常をぶっ壊しているというか、生理的に凄い違和感があっていい。


人の踊りなんて見て、何が楽しいのか、とだいたいそんな風に思って居たのだけれど、実際見てみると結構楽しい。写真はどんどん撮ってどんどん上げてね、というスタンスなのも面白い。領収書が落ちる気はしないけれど、いたって堅気な店なのだ。テキーラショットをダンサーに飲ませてもらう、というアトラクションがあって、連れのオッサンが良い感じに壊されていく。

カウンターの上で踊る客を、そういえば見たことが有る。アマンドの裏の方にあったクソなバーで、カウンターの上で踊る白人客の男を見た。ずいぶん昔の話だ。