よくも実名と、日付を出してそこまで書くな

いい加減書くことがないので(あるんだけど、面倒で書く気がしない)、今日は私信です。あんまり更新がないと、Internet では見捨てられてしまいかねませんので。

今日はあいかわらず、卒論の続き。こういうつまらないものを書くときには、Word がいい。

しかし、うちの Mac で MS-Word を動かすと嫌がらせのように遅い。おかげで、 PC/AT 互換機を 1台買おうかとさえ考えてしまう。が、そんなものにかまっていたら、肝心の卒論を書く時間がなくなることに気付いて断念。就職先が、PC/AT 互換機ベンダー(日本ではあまり売ってないらしいけど)もやっているので、どのみち買わなくてはならないのだろうけど、スキーに行く金の方が大事だし。

しかし、知り合いのホームページを見るときは、たいていこういう「日記」みたいな所から読んでしまいますね。「よくも実名と、日付を出してそこまで書くな」というサイトもあるし(K君、君のことだ)。

というわけで、当分、サイトの中身は変わらないような気がします。それでも、「今日の一言」はなるべく書くようにするので、見捨てないで下さい。関係者の方、ここをお読みでしたらたまには E-Mail でも下さい。

以上。

卒論

卒論の時期だ。このページをご覧の方で、国際学科に入りたい人(いるのか?)この学科の卒論は必修です。

やはり、こういうものの基本は、締め切りに追われながら書くわけだが、ワープロの進歩のお陰で、体裁だけは整ってしまう。ああ、いい世の中になった。

お節介な善意

報道の真実という話を、するつもりは、ない。

しかし、この時代、いかに情報が信用ならないのかということを、いくらでも疑うべきだとは言える。例えば、このページに載せられている情報。分かり易い例で言うと、「フォトギャラリー」の写真である。

この写真、実は全て修正されている。もちろん、この場合は、ないものを書き加えたとか、何かを消したとか、そういうことではない。バランス補正やコントラストの調整、フィルタ加工などによって「見やすく」(脚注)されているのである。

もちろん、私は悪意を持って写真のスキャンデータを加工しているのではない。しかし、世の中で行われる「修正」の大半も「悪意のない」ものだ。むしろ、そこにはお節介な善意が満ちているのだ。


脚注:厳密に言えば、印画紙の上に再現される写真を、ディスプレイの蛍光体の上に再現されるコンピュータ画像としてそのまま取り込むことは、そもそも不可能。画像をデータにする過程での劣化や、スキャナの「癖」などをトータルに考えて画像を加工するのは、仕方のないことだといえる。そもそも、1,000枚の 中から任意で数十枚を選び、配置し、キャプションをつける段階から「修正」は始まっている。
脚注2:今はフォトギャラリーのコーナーは各投稿ジャンルとして掲載されています。