マラカスを振る白い犬

ここしばらく、家に体温計というものが無かった。

体調の良いときには、買いに行こうなんてみじんも思わないものだし、必要な気がする時には、買いに行く気力が無い。だから、体温計が無かった。


そうは言っても、医者に行くたびに、
「熱はありますか?」

と訊かれて、
「はぁ、多分(測れないからなぁ、、)」

と答えるのは、ちょっと問題。一念発起して、ヨドバシカメラのアウトレットで体温計を買ってみた。セイコーの OEM で National ブランドの 1,500円。高いのか安いのか、よく分からない。緑色のデジタル体温計で、緑色のケース付き。ケースの真ん中で、白いイヌがマラカスを振っている。

暫く使ってみて分かったこと。平熱が、昔より下がっている。僕の平熱、35.1度。これって、多分、低体温というやつだ。不規則な生活と、短い睡眠時間。会社に入ってからの数年で、体質改悪されたらしい。


それから半年。今夏、ついに体温計の威力が発揮される時が来た。

夏風邪、妙に辛い感じ。

測っていくと、数値がぐんぐん上がっていく。36度を突破し、37度を突破し、38度も突破。38.5度を超えたところで、恐くなったので計測終了。体温計、あんまり意味がない。

病院に行ったら、肺炎だって。うげー。

注1:OEM (Original Equipment Manufacturer)
注2:白いイヌの幻覚が見えたわけではなくて、そういうプリントがしてあるということ。

爽やかなのかなぁ

Photo: 2001. Suma, Kobe, Japan, Contax T3 Carl Zeiss Sonnar T* 2.8/35,Fuji TREBI 400
Photo: 2001. Suma, Kobe, Japan, Contax T3 Carl Zeiss Sonnar T* 2.8/35,Fuji TREBI 400

なんか、最近の「羊ページ」は爽やかだ、というクレーム(?)が。

爽やかなのかなぁ、色が蒼いからかなぁ。最近、旅の話題が最近多いからかなぁ。


実際、僕は楽しくて順風満帆な人生を送っているわけではない。このページを書き始めて5年、いろんな目に遭いながら、あんまり変わりばえのしない、普通の生活を続けている。そして、書きたいことを書いている。

そして、また夏。


今は、なんとなく泣き言を書くのも疲れてしまった。そんな気分。

海を見ながら、考え事。こんな景色を見ながら、あんまり暗いことも考えられないし、悲しいことだって書きようがない。

でしょ?

ビーチパラソル

Photo: 2001. Suma, Kobe, Japan, Contax T3 Carl Zeiss Sonnar T* 2.8/35,Fuji TREBI 400
Photo: 2001. Suma, Kobe, Japan, Contax T3 Carl Zeiss Sonnar T* 2.8/35,Fuji TREBI 400

頑張って日焼けをすべく、日向に寝込む。

ディスカウントストアで買った緑色のビーチパラソルは、1,600円だったけれど、妙に快適。

涼しそうなパラソルの日陰を見ているだけで、カンカンに照りつける太陽もいくらか涼しくしのげる。(日焼けは根性)


なんか腹減った。

ここに来るまでに、実は、朝飯代わりにいろいろ買い込んできた。近所のマクドナルドでベーコンレタスバーガーを買って(あと、ポテトとコーラ)、王将で焼きたての餃子を3人前。それから、つまみを各種。もちろん、天狗印のビーフジャーキーも忘れない。

海辺でモノを食べると、なんでもかんでもコパトーン風味になってしまう。しまった、つける前に食べれば良かった。


あと、各自好みの銘柄のビールと、お茶のペットボトルも買ってある。こいつらは、保冷剤入りのクーラーバックの中で、冷えているところだ。僕は米の入ったビールが苦手なので、(日本酒や米焼酎は好きだ)キリンの素材厳選を飲んでいる。

口の中はホップで苦く、肌はチリチリ。