イカさんウインナー

Photo: イカさんウインナー 2009. Tokyo, Ricoh GR DIGITAL, GR LENS F2.4/28.

Photo: "イカさんウインナー" 2009. Tokyo, Ricoh GR DIGITAL, GR LENS F2.4/28.

最近、タイ料理と言えば、新宿2丁目あたりにある、タイ語飛び交うこの店に来ている。美味しくて、安くて、ちょっと狭い。

生春巻きなんかはつい頼んでしまうとして、他の皿はなるべく普段食べないモノを注文するようにしている。そうは言っても、絶対メニュー名を覚えられないのが、タイ料理。


よって、この料理が何という料理かは忘れてしまった。この皿の上に乗ってきた、イカのような、タコのような、妙に可愛く丸まったものは何でしょう。食べてみると味はイカ的。しかし、ナチュラルタコウインナー的なお姿はタコ的。

俺レシピ オージービーフ 300g

Photo: オージービーフ 300g 2008. Tokyo, Ricoh GR DIGITAL, GR LENS F2.4/28.

Photo: "オージービーフ 300g" 2008. Tokyo, Ricoh GR DIGITAL, GR LENS F2.4/28.

肉が余ったので、というと嘘くさいが、本当に安いステーキ肉があまったので、一気に二枚焼いてみる。

日本酒を振りかけて、海塩と胡椒をして放置。その間に、サラダをつくる。何が何でもトマトが好きで、冬場にこれほどお買い得感のない野菜もないけれ ど、つい入れてしまう。青物はワサビ菜。ワサビのぴりっとした風味がするチシャみたいな葉物で、旬はよく分からないが一年中出ている。

オリーブオイル、ごま油、海塩、酢、胡椒、醤油あたりをグルグル混ぜてドレッシングを作っていると、下ごしらえした肉もよい頃合いになっている。


僕が気に入っているリバーライトのフライパンは鉄のちゃんとしたフライパンで、安い。それを煙が出るまで、カンカンに熱して、オリーブオイルを(ホントは高温で使ったらダメなんだけど)馴染ませたら肉を放り込む。

こういう時には、柳宗理の穴あきパスタトングが、最高に便利。なんでも器用に掴めて、洗うのも楽で清潔。菜箸がわりに、あらゆる用途で使っている。 肉は、強火で、蓋をして片面 1分、ひっくり返して、蓋をして反対側 1分。フライパンが暖まっていれば、肉はくっついたりしない。


お皿に肉をあげて、フライパンに残ったいかにも体に悪そうな肉汁に、醤油、酒、チューブのニンニク(これは手間を惜しんで妥協してしまった)を投入して焦げ目を剥がすようにグルグル混ぜる。甘い匂いが立ち上ったらジュッと肉にかけてできあがり。これで、700円ぐらいなもんだから、オージービーフっ て凄い安いな。

日曜日の昼飯に、えらく重たいものを作ってしまった。南の空に浮かぶ、とりどりの冬の雲を見ながら、食べる。まあ、平和な午後。そういえば、季節はずれな近所の風鈴の音は、いつの間にか聞こえなくなっている。

年末なので窓掃除。

Photo: 汐留の吹抜 2008. Tokyo, Ricoh GR DIGITAL, GR LENS F2.4/28.

Photo: "汐留の吹抜" 2008. Tokyo, Ricoh GR DIGITAL, GR LENS F2.4/28.

年末なので窓掃除。というわけでもないだろうが。

待ち合わせの場所に、少し早く着いてしまって、ずっと窓掃除を見ている。

深い意味は無いのだけれど、窓ふきって、なんか男の仕事だなぁって感じがする。ロープと、スクレイパー一本で勝負する、みたいな。

よくよく見ていると、右の人と、左の人では、拭き方の丁寧さ加減が違う。商売としては仕事が早くて、ちょっと大雑把なぐらいの方が、いいのかもしれない。でも、個人的には、左側で拭いてる人の方が、丁寧で拭き残しもないからいいな。


それにしても、拭きにくそうなこの窓。CAD でこのフロアを設計した人間は、きっと窓ふきの事なんて考えてないんだろうな。