漁師町ぶらり

Photo: 絶賛天日干中 2006. Kanagawa, Japan, CONTAX T3 Carl Zeiss Sonnar T* 2.8/35, Kodak 400TX.

Photo: “絶賛天日干中” 2006. Kanagawa, Japan, CONTAX T3 Carl Zeiss Sonnar T* 2.8/35, Kodak 400TX.

CSに漁師町ぶらりという番組がある。おっさんが一人、漁師町をただぶらぶらするという凄い番組だ。最初に見たときはかなり腹が立ったが、最近は気に入ってみている。


この番組の凄いところは、あのテレビ東京が確立した「旅番組の様式美」というものをことごとく無視している点にある。つまり、ちょっと旬の過ぎた芸能人が、有名どころの観光地を訪れ、地元の人と交流しながら、誰でも知ってる豆知識や、意味のないお買い得情報を仕入れ、偶然開かれている祭り(または朝 市)を見学し、地元の名物料理に舌鼓を打ち、露天風呂に浸かって、あるいはちょっとしたお土産を買ったりする、というモデルだ。

漁師町ぶらりは、これをことごとく無視する。

まず、レポーターはよく知らないおっさんだ。何かものを書いているようだが、少なくとも芸能人ではない。訪れるのは、観光地ではなくて漁港。だいたいは、まったくどこにあるのか想像も付かない小さな漁港に行く。で、おっさんは魚とか漁にはやたら詳しくて、別に地元の人に聞いたりしないでも「ああ、これはアカマンボウ」とか分かってしまう。漁港の食堂で飯を食ったりはするが、名物というよりも、煮付けが好きという理由で適当に魚の煮付けを食っていたりする。当然、何の脈絡もなく行っているので、祭りもなにも完全にフツーの漁港の日常である。恐ろしいことに、旅番組の必須事項である、「温泉」にも入らない。

しかし、茹で蛸加工工場とか、遠洋漁業の冷凍船の荷揚げ場とか、ちょっと想像の付かない渋い現場に入っていったりするのが楽しいので見ている。アフリカで採れた蛸が、冷凍ハン・ソロみたいになって加工を待っている光景は、なかなか戦慄するものがあった。


さて、この番組なんとなくもう20回ぐらい続いているようなのだが、あんまりお便りとかは来ていないみたいだ。おっさんの第一印象が怖そうなのも、 ちょっと影響している気がする。なので、今ならお便りを出した人全員に、サイン入りのパンフレットがプレゼントされるらしい。そういうあたりも、この番組が気に入っている理由なのだ。

それにしても、

Photo: 薄:a eulalia 2007. Saitama, Ricoh GR DIGITAL, GR LENS F2.4/28.

Photo: "薄:a eulalia" 2007. Saitama, Ricoh GR DIGITAL, GR LENS F2.4/28.

それにしても、

つまらないときに撮った写真は本当に腐っている。

不思議だ。

タコス屋の看板に当たる

Photo: ナチョス 2008. Tokyo, Ricoh GR DIGITAL, GR LENS F2.4/28.

Photo: "ナチョス" 2008. Tokyo, Ricoh GR DIGITAL, GR LENS F2.4/28.

ゴスッ。

という音がして、目の前が暗くなった、真昼の大手町。

ビル風に煽られて落下したタコス屋の看板が、僕の顔面を直撃したのだった(しかも角)。


タコス売りの車に、OL が並んでいたので、これはまあ少なくとも不味くはない(そして腹もこわさないだろう)と思って、並んでみたらこれか。まあ、女子の顔面に看板が当たるよりは良かったかもね、、。

タコス屋の看板に当たったことは無かったので僕はかなり動揺していたが、店員はもっと動揺していて、チーズと挽肉が沢山乗ったナチョスをもらったよ。

大手町ファーストスクウェアの広場には、植え込みの中に、なんとなく腰掛けられる段差があって、そこに落ち着いて、タコライス(沖縄料理だが)、ツナのタコス(本場には無さそうだが)、もらったナチョス(Tex-Mex だが)をモソモソ食べる。全部、ビックリするほど淡泊な味付けで、それはそれでお昼には良い。謎の辛そうなソースが入った小さい容器が同梱されていたの で、それを使うともうちょっと味が変わるのかも知れない(全部食べてから気がついた)

カラダを張って入手したナチョスは、結構ちゃんとしていて、挽肉・ワカモレ・サワークリーム・チーズがかかっている。これを、適宜混ぜ合わせて、揚げたトルティージャで掬って食べる。お昼と言うよりは、おつまみ。


ナチョスのチーズをナプキンで口をぬぐっていたら、トマトソースが付いた。いや、これは血ですね。