牛で〆る沖縄の夜

Photo: "BBQ set meal."

Photo: “BBQ set meal.” 2017. Okinawa, Japan, Fujifilm X-Pro2, Fujifilm M Mount Adaptor + Carl Zeiss Biogon T*2,8/28 ZM, ACROS+Ye filter

沖縄の人はステーキで夜を〆る。確かに、深夜のステーキハウスは繁盛している。でも、ちょっとそういうのは厳しいかな。例えばジャッキーステーキハウスには、粉っぽいスープも含めて独特の美味しさがあるけれど、夜中にギラギラした照明のダイナーでステーキを食べる気分にはならない。


僕には牛屋の焼肉(並)ぐらいが、丁度良く感じる。これに、ご飯と、スープと、キムチのセットを付ける。結構脂分を感じる焼肉はあらかじめカットされていて、ニンニク風味の浅漬キュウリの付け合わせが妙にうまく感じる。お酒は二人で瓶ビール1本を分け合って、まあ、丁度良いくらい。

奥のテーブルでは、地元の仕事帰りからの、飲み屋帰りの紳士達が、気怠く締めの肉を食べている。うまい、なんて今さら言わないで、食べている。こういうぐらいのテンションが沖縄で言うところの、肉で〆るというものなのかもしれない。正直、この店はちょっと高く感じる値付けで、酔っていなければ食べには来ないだろう。

初めて来たとき、僕は相当に酔っていたように思う。今はもう、そんなには飲まない。

沖縄のよそ行き家庭料理

Photo: "Midnight in Naha."

Photo: “Midnight in Naha.” 2017. Okinawa, Japan, Fujifilm X-Pro2, Fujifilm M Mount Adaptor + Carl Zeiss Biogon T*2,8/28 ZM, ACROS+Ye filter

沖縄料理の見た目というのは、だいたいどんな店でも旅館でも同じようなもので、食べてみて初めて違いが分かるように思う。見た目では旨さの判断が付かないのだ。

その店の料理もまさにそれで、今にも崩れそうな(良い意味で)煤けた内装にしては、そして沖縄にしてはちょっと高いなというメニューに躊躇しながら2、3品頼んで出てきた皿は、本当にどうという事は無い沖縄料理。

ただ、食べてみるとたちどころにうまい。味付けが変わっているとか、材料が目新しいとかそういう事では無い。突き出しのミミガーの和え物が既に絶妙なバランスでうまいし、ドゥルワカシーの粘り気は想像より一段深くてうまいし、ナーベラーしか入っていない炒め物の味噌味もチャンプルーのリファレンスのようにうまい。

そう、この店の沖縄料理はリファレンスのように美味しい。メニューに有るのは絵に描いたような代表的沖縄料理だが、それをRFC通りに作るとこうなりますとでも言うか、「作例」のような完成度。


相席になっている隣のメンズ2名は、さっきからうまいうまいと大騒ぎしながら料理を食っている。美味しく料理を食べる姿は、本来気持ちの良いものだが、なんだか彦麻呂でも見ているかのような、オーバーリアクションの意味がよく分からない。

で、いかにこの店でも、君らが食べているそのカラフルな魚のお刺身って、そんなに美味しいのか?沖縄の刺身に疑念を抱いてしまうのは、前日に別の店のマスターに言われた一言が原因だのだが、それはまた別の話。

ウラジオストク駅でプラモデルを買う

"Vladivostok station. Station's clock indicates Moscow standard time."

Photo: “Vladivostok station. Station’s clock indicates Moscow standard time.” 2017. Vladivostok, Russia, Fujifilm X-Pro2, Fujifilm M Mount Adaptor + Carl Zeiss Biogon T*2,8/28 ZM, ACROS+Ye filter

ウラジオストクの街を歩いていると、結局最後は駅にたどり着く。ヨーロッパの古い街だから、そういう作りになっているのか。

駅はそのまま港にも繋がり、中にちょっとしたショッピングモールも有る。マトリョーシカ屋とか、カメラ屋とか、旅行代理店とか、まあそういうのはどうでも良いのだが、なんとプラモデル屋があった。しかも品揃えはスケールモデルを中心にして、相当に充実。東京にあっても十分通用するだろう。もちろん、世界のタミヤもあった。


Photo: "Model shop."

Photo: “Model shop.” 2017. Vladivostok, Russia, Apple iPhone 6S.

ルーブル安のせいか、価格は安く感じる。なにか日本では手に入りづらいものを、と思って、原子力潜水艦にした。Modelist 1/700 ロシア タイフーン級原子力潜水艦が900円。ネットにもあんまり情報が見当たらず、メーカーの正体もいまいち不明だが、ebayで$20程で売られていたからきっとお買い得だったのだろう。もう1つ買えば良かった。


駅の入り口には警備員が常駐して、手荷物検査を受けて金属探知機を通る必要がある。なかなかの警備、と思ったが、実はそこらへんの道から歩道橋を経由して駅のプラットフォームに直接入ることができる。なんか、こういう”厳密な規則 + 緩さ”みたいなものが、いかにもロシアなのだとだんだん分かってきた。

駅の時計はよく分からない時間を指している。シベリア鉄道の時計は、全てモスクワ時間に合わせられている。そう、どこかで聞いた事が思い出された。