アメリカでそんな小さいスープがあるか!

A Cup Of Crawfish Bisque Soup And A Bowl Of Crawfish Bisque Soup

Photo: “A Cup Of Crawfish Bisque Soup And A Bowl Of Crawfish Bisque Soup” 2011. U.S., Apple iPhone 4S.

いわゆる「グループディナー」。好きではない。

たいてい、出張の初日や最終日(あるいは毎日)に、チームの親睦を深めるべく企画される。見知らぬガイジンと食事を共にするのだから、楽しくないとは言わないが、けっこう疲労困憊する。日本で言う「飲み会」というのとは違うので、最悪、すべてソフトドリンクで進行する場合もある。まあ、仕事なので仕方ない。


これが何度目のグループディナーだろう。仲良くなる、と言う事が仕事の一端であるからには、出ないといけない、と自分には言い聞かせる。地元料理のレストランに現地集合。テキサスの人々は、結構飲むので、料理の分量がおかしいことを除けば、やりやすい。

普通、料理はホストが選んでくれるものだが、今回は流れで、メニューは各自が勝手に選ぶ、と言う事になった。ガイドブックも無いし、文字だけでさっぱりイメージがわかない。写真メニューのある日本は、本当に偉大だと思う。

アメリカでも南のほうなので、料理は南部っぽくて、ザリガニとかガンボとか、そんなものが多い。向かいの席の小熊のような体格の Adam は、エビのベーコン巻きを強烈にお勧めしてくる。

でも、僕はザリガニが食べたい。ずーっと前にニューオリンズで食べたザリガニは、とても美味しかった。


戦略が必要だ。メイン1皿だけで満腹になる事は目に見えている。サラダを頼むのも、危険だ。八百屋の店先みたいな大きさのが来るに決まっている。

よく見ると、ザリガニのビスクスープには「カップ」という設定がある。これならば、スープを頼んで、別にメインを頼める。これは名案だ。ザリガニスープと、メインには Adam お勧めの、海老のベーコン巻きを注文。これで、親切な Adam の顔も立つというものだ。

その Adam は、パスタの上に、巨大茹でタラバガニが乗る、謎の料理をガボガボ食っている。これ、別々に盛れば良いんじゃ無いだろうか。蟹に味付けはされておらず、添付の壷に入った溶かしバターをどっぷり浸けて頂くのがお作法のようだ。見ているだけで、満腹になってくる。


運ばれてきたビスクスープは、思った範囲の大きさで、味もコッテリと申し分ない。僕が満足げにスープを飲んでいると、Adam がギョッとした顔でこちらを見ている。

「おい、それは一体何だ?」

何だって、スープだよ。

「なんてことだ、アメリカでそんな小さいスープがあるか!!ちょっと待て、店に文句を言ってやる。」

いや、待て、俺はこれで丁度良いんだ。あえてこの大きさなんだ。問題ないんだ。

「ちょっと、お姉さん、そんな小さいカップじゃダメだ。可愛そうだ。ドーンと、でっかいボウルで持ってきてやってくれ。ここはアメリカだ!アメリカでそんなサイズはダメだ!!!」

アメリカはでかくなくちゃダメなんだ。バーベキューグリルも、テントも、全部荷台にぶち込めるような、でかいピックアップトラックに乗らなきゃダメなんだ。薄々、この国はそういう価値観なんだろうと思っていたが、ここまではっきり言われたのは初めてだった。

ウェイトレスはニッコリとして、そして、すぐにサラダボウルみたいなスープが置かれた。

素晴らしいテキサス日本料理 Waza

Waza entrance

Photo: “Waza entrance” 2011. U.S., Apple iPhone 4S.

「あとはー、宿の近くだと、日本食レストラン。鮨と鉄板焼き。」

「それ行きましょう」

「まじか」

僕はiPhoneアプリで周辺のレストラン候補を片っ端から読み上げていた。テキサスのど真ん中で、鮨?

僕たちは、ヒューストンの宇宙センターから市の中心部を抜けて、郊外の宿に戻ろうとしていた。

20代なのに、もう日本食が食べたいのかよ、と一瞬呆れてしまったのだが、彼の意図はそうでは無かった。世界のあちこちで作られている、地元の日本料理、そのとんでもっぷりを楽しむ、それを趣味にしているのだと言う。


WAZA、というのがその店だ。

「技」とはなかなか大きく出ている。Waza Teppanとネオンの灯ったファサードを潜ると、長いエントランスに竹があしらわれ、右手にウェイティングバー、そして奥が長大なカウンターとダイニングという作り。本格的だ。

過剰な竹の醸し出す雰囲気は、完全に上野のパンダ舎である。随所にあしらわれたネオンや、酒樽といったオブジェが、マイアミバイスに於けるオリエンタルなクラブ、といった空気感を醸し出していて、大変に好ましい。


僕たちのテーブルに着いたウェイターは中国人。我々が日本人である事に、かなり動揺していた。

日本人のお客さんをもてなすのは初めてだ、と言う。脚を伸ばせばメキシコ国境にも行けてしまうヒューストンの日本料理店には、観光客も来ないのだろう。この店には、シェフも含めて日本人のスタッフは一人も居ないが、それでも良いかと念を押された。

我々は、鴨を醤油でといたワサビで食べようというのではない。テキサスっ子の解釈した日本食の神髄を、容赦なく供して頂きたい。鮨屋だと言うわりに、枝豆ギョウザなんかもある。ツマミから、鮨から、一通り頼んでみる。


前菜の、蛸の串焼きは衝撃的だった。良くもここまでこまこました脚を集めて串に刺したなという、むしろその技術に感心する。中国の屋台で売ってるサソリの串焼きみたい。考えてみれば、蛸なんて多分食べない人達なのだ。この人達は。

店長のオリジナル料理という土瓶蒸し。ウェイター曰く、これはオリジナルなので、食べ方を説明します。まず、酢橘を絞って、、てこれは日本の伝統料理で、オリジナル料理じゃ無いよ。店長は中国人に、自らの日本料理の知識をだいぶ盛り気味に示しているようだ。

枝豆ギョウザ、もはやこれは日本料理なのか?という気はするが、ちゃんと焼きギョウザなのが日本食として正しい。色も緑で楽しい。


店の料理は、はっきり言って高い。昨日まで食べていた、アンガス肉塊塩焼きとか、山盛りバター浸し海老とか、そういうものに比べたら。これは明らかに、高級店だ。皆、デートで来ている、家族を連れてきている、ここ一番な、そんな感じの客層である。

熱燗、というメニューがあって、いったい元の酒が何かよく分からないが、ビンテージのワインを味わうかのように、オッサンが誇らしげに飲んでいたのが印象的だった。

鮨は普通に美味しかったし、カニカマの握り具合も良かった。テキサスの一角で、日本食頑張ってる。誇らしい夜だった。

鉄壁の旨さ、テキサス・ダブル・ワッパー

Texas double whopper

Photo: “Texas double whopper ” 2011. TX, U.S., Apple iPhone 4S, F2.4/35

時間があまりないので、ここはファーストフードで良いよね、という話になった。そういえば、アメリカ恒例のバーガーキング詣でをしていないではないか。

昼下がりの妙な時間だったので、ガラガラのバーガーキングに入る。
カウンターの、ヒスパニックの店員の言っている事が、耳慣れないイントネーションで全く聞き取れない。散々言い直して貰って、店内で食べるのか、店外で食べるのか、やっとそういう事だと分かる。多くのアメリカ人の良いところは、聞き直せば何度でも繰り返してくれる事。ちょっと聞き取れるようになってきたな、と思ったらこの態だ。


注文したのは、テキサス・ダブル・ワッパー。でかいワッパーに、ベーコンとチーズと、そしてハラペーニョが入っている。ハラペーニョの量は結構多め、アメリカ的ベーコンのサクサク感。 調べてみると、ケチャップじゃなくてマスタードが入っているようだ。日本でも売って欲しいぐらい、大人味で美味しい。残念ながら、テキサス州専用メニュー。

さっき僕のオーダーをとった店員の女の子が、フロアを掃除している。褐色の肌に、真っ白い目、僕よりもずっと小柄だが、エネルギー感というかそういうのが全然違う。ティーンネイジャーのバイトだろう、こんなクソ仕事はうんざりよ、という感じが漂っているが、それでもなんかエネルギッシュだ。


お昼をだいぶ過ぎたところで、店内の人影はまばら。たまに、平日の昼間にファーストフードなどに行くと、知られざる子連れ母さんワールドみたいなものが展開されていて驚くが、ここでも事態は同じだ。少し離れたテーブルで、やはりヒスパニックのお母さんが、子供二人を連れて、遅い昼食(朝飯かもしれないが)をとっている。テキサスの人々の体型はおよそスリムでは無い。

デブを見慣れるというか、普通の体型の人を見ると、痩せてるなぁという感じさえする。このお母さんも例外では無い。ただ、子供は普通の体格で、もの凄い勢いで歩き回ったり(這い回ったり)している。いったい、どのタイミングから、「あの体型」になってしまうのだろうか。


見ていると、店内で食べるよりも、ドライブスルーのお客が圧倒的に多い。ひっきりなしに、車が出入りしている。時間通りに食べるとか、そういう概念はあんまり無いのかもしれない。店に一見無駄なくらいクルーが沢山いるのは、実はドライブスルーの注文をさばくため、のようだ。

冷房がやたら効いていて、ドライブスルーにひっきりなしに車がやってきて、子供が遊び回っている。うんざりするくらいの日常感。アメリカの午後。