プーチンカレンダー

Photo: “Putin calendar 2019.”

Photo: “Putin calendar 2019.” 2018. Tokyo, Japan, Apple iPhone XS max.

今回もまた、プーチンカレンダーを頂くことができた。無事にプーチンカレンダーをかけて、新年をはじめることができた。

「魔除」になるとの噂もあるこのカレンダー、Loftでも買えるのだが輸出版と国内版では写真のセレクションやフォームファクタがだいぶ違う。当然、国内版の方がマニアックな仕上がりとなっている。今年の表紙は、動物好きをアピールする猫(大きめ)との2ショットか。

毎年、誰かがモスクワを訪れ、誰かがカレンダーを買ってきてくれる所を見ると、やはり、ロシアは「きて」いるんじゃないかと思う。


去年は、駐ロシア武官・文官、駐在員、留学生から成る、ロシアクラスタなるものが、存在することを知った年だった。

「え、赤の広場のインツーリスト無くなっちゃったんですか?」「今は、リッツカールトンになってますよ、、」
「ほら、なんでしたっけ、あそこの和食屋さんのお弁当ね、ロシアでは珍しく時間通りに届けてくれて」「そうそう、でも先生気が短いから、弁当はまだかーって」

もう会話が濃すぎて、何言ってるのか分からないけど、カレンダーに写った黒服でびしょ濡れのプーチンの説明をしたら、ちょっと感心されたので得意な気分。


羊ページは23年目です。今年は、書いたものはちゃんとタイムリーにアップしようと思います。。

ほしのあきDVD

mark461.jpg友人プチ氏の誕生日を祝うため、皆が集まったのは日付も変わった午前1時。プレゼントを用意しなくてはと、近くのコンビニに入って品物をあさるが、なかなか良いものがない。

携帯酸素とか、普通に役に立ってしまいそうだし。


そこで目に付いたのが、レジの後ろに置いてあるセルDVD。そう、買ってる人を見たことがない、レジの後ろに置いてあるセルDVDだ。

その微妙なラインアップの中で、際だつのが、ほしのあきDVD。全会一致でもう、これしかない。これにしよう。で、誰が買うの?俺が買うの?いや、金は出すけど。みんな何で遠ざかるの?独りにしないで。ちょっと、、。

「すいません、あのDVD下さい。ほしのあきのDVDです。そ、その右にあるやつ、それそれ、ほしのあきです、それ、そう。」

アンタがコレ買うのかよ!という目で背広姿の僕を見つめるパンクロッカー風の店員がなかなか良い感じだった。言ってみれば、この仕打ちに耐えることそのものが、プレゼントであると言っても良いと思う。これを贈られたプチ氏は、心して鑑賞いただきたく。

海蛇の干物

Photo: 1995. Okinawa, CONTAX T2 Carl Zeiss T* Sonnar 2.8/38, Fuji-Film

Photo: 1995. Okinawa, CONTAX T2 Carl Zeiss T* Sonnar 2.8/38, Fuji-Film

国際通りを少し脇に入った、市場。

店頭に、真っ黒いひものらしき物を発見。海蛇の干物のように見えるが、、たぶん、そうだろう。陳列位置からして、主力商品か。(ウソ)

沖縄の食文化は、極めて独特。こういう言い方は、誤解を招くかもしれないが、日本の郷土料理の一種というよりは、別の文化のなかの料理と考えた方が良い気がする。

僕が異常に好きなのは、通称「ポーク」と言われるランチョンミート。米軍占領時代に広まった、いかにも「アメリカ」な食べ物だ。(実際には、デンマーク産がメジャーらしいが)油たっぷり、塩気もばっちりで、本当に体にワルそうなのだが、そこが良い。

これを、適当にスライスして、カリカリに焼いたら、、。僕はビールはたいして好きではなのだけれど、これはビールと一緒にいただきたい。あるいは、卵と一緒に炒めたり、沖縄そばに入れても、美味しい。

それにしても、本土で食べる沖縄料理の高いこと。もうちょっとリーズナブルな値段で食べられるといいのだが。