Avatar IMAX 3D 新しいエンターテイメントの誕生

ストーリーは多分、誰も期待していないので、この際いいだろう。欧米的価値観とかは、勧善懲悪の中の「悪」の側に明確に分類されており、それに怒る欧米の聴衆というのが、居る気がする。一方で、先住民族の行動原理は、伝説に盲従するだけと片付けられていて、その点では時代錯誤と言っても良いレベルのハリウッド映画ではある。


なんとなく、空いてそうな映画館で観れば良いかなと思っていたのだが、IMAX 3Dで観ないと全く意味が無い、という体験談が多かったので、素直にIMAX 3Dの吹き替え(3D字幕がかなり邪魔だという話もあったので)を予約した。座席はセンター、やや後方。

多くの人が指摘しているように、IMAX 3D版Avatarは、その奥行き感の自然さと、鑑賞の容易さ(軽いメガネ、明るい画面)に於いて、新しい次元のエンターテイメントを切り拓いている。GCレンダリングの自然さは、どんなに目をこらしても、どこからどこまでがCGなのか判別が付かないレベルで(スターウォーズが旧世代の映画に見える)、画面を見ながら唖然とさせられるシーンが多かった。煙、波飛沫、炎、植物など、CGが従来苦手としていた部分も全く気にならず(ただ、燃えた木の灰が飛ぶ部分は、CGっぽかった)、Avatarと人間の合成の自然さ、モーションの美しさ、木々の気配など、全てのカットに渡る破綻のない合成は、映画の形を変えたように思う。ここまでやられてしまうと、映像技術者として、かなり戦意喪失してしまう人も多いのではないだろうか。

162分は、一般的なアクション映画としては長い気がするが、見終わった感想としては丁度良いと思えるレベルの時間。席を立った時のふらつき感は、丁度ジェットコースターから降りたときのようだ。体が感じている3Dによる入力量は、明らかに通常の映画を超えており、ここでの体験は、映画ではない別のエンターテイメントと言っても良いように思った。

本作は、IMAX 3Dでセンター側の席を予約して観てみることをお勧めする。DVDとかだと多分、、つらい映画ではないかと、、。予約は109シネマズのサイトから、3日前の午前0時より開始。サイトは劇重になるので、注意。セッションタイムアウトが開始から10分なので、繋がっても最後まで気を抜かずにカード決済まで一気に行きましょう。

都会で育つこと

Photo: molt 2008. Tokyo, Ricoh GR DIGITAL, GR LENS F2.4/28.

Photo: "molt" 2008. Tokyo, Ricoh GR DIGITAL, GR LENS F2.4/28.

「僕はここで育ったんです。で、縁あってこのお店に勤めることになりまして。」

帰り道から少しだけ外れたところにあるバーは、かなり急な階段を 3階分登らなくてはならない。ここが危うくて登れないようであれば、もう既に十分飲み過ぎなのだから、帰った方が良いのだ。


難しいカクテルは出来ない。いろんなモルトが有るわけでもない。でも、歩いて帰れるし、なにより天井が高い。バーテンダーは、多分僕より少し若くて、控えめな優しそうなヤツだ。

「あの安い八百屋知ってます?」
という話になる。

「凄い安いですね。でも、なんかこの前、」
そうそう、ドリアンを置いてたよね。誰が買うんだよあれ。

こんな都心で生まれて育つって、どんな気持ちがするの?

「寂しいですよ。小学校なんて、地元で通ってくる生徒は、全部で 100人ぐらいしか居ないんです。」


昔、社会の授業で習った「ドーナツ化現象」というのは、つまりはこういうことなのだ。長くて危なっかしい階段を下りて、外に出ると雨は上がっていた。バーテンダーは外まで降りて、見送ってくれた。