いまさらフィルムカメラ

Photo: T* コーティング 2004. Sony Cyber-shot U10, 5mm(33mm)/F2.8

Photo: "T* コーティング" 2004. Sony Cyber-shot U10, 5mm(33mm)/F2.8

いくら偉そうなことを言ったって、やっぱりデジカメは簡単便利なので、銀塩、それも一眼レフとなるとある程度の旅行じゃないと持って行く気がしな い。で、久しぶりに持ってみると、その重さと、その匂いと、やっぱりホンモノだなーと思う。ファインダーから見た景色も、異次元に綺麗だ。やっぱり一眼は 良い。

レンズをのぞき込むと、レンズの T* コーティングに映り込む木陰の光りが飴色に輝いている。やっぱりレンズが違う。これは綺麗だと思って、「デジカメで」撮ってみるわけだが。


この夏の暑さは銀塩泣かせだ。熱に弱いリバーサルフィルムを持って炎天下を移動するのはとても気を使う。本当に熱さでフィルムをダメにしたことは無 いのだけれど(それよりも、CONTAX の一眼にありがちな巻き上げミスでかぶらせる方が危ない)、放っておけばケースに触れない位に熱くなるのは恐い。コンビニで氷を買っては、クーラーバック に入れてフィルムを冷やす。宿に着いたら、冷蔵庫に移す。ちょっと面倒。旅先で毎日冷蔵庫からフィルムを出し入れするのは、もうすっかり慣れてしまって、 フィルムの出し忘れはないけど。

このレンズがデジカメでも使えたら良いのに、と素直に思う。使っている人を見たことがない N マウントより、MM マウントのマニュアルフォーカスで、CONTAX 用のデジカメボディを出して欲しい。コンセプトとしては、EPSON の R-D1 みたいなのが良い。多分、意外と売れるんじゃないとか思うのだがどうだろう。


注:T* コーティング。Carl Zeiss レンズに施される、コーティングの総称。Ziess の画を作るうえで、重要なモノらしい。これが施されたレンズには、T* ロゴが刻印される。

それってサイバー

「それが可能であればどんな技術でも実現せずにはいられない。人間の本能みたいなものよ」

*Ghost In The Shell. カット#305 草薙素子の台詞から

Photo: おでん缶自販機 2004. Contax Tvs Digital, Carl Zeiss Vario Sonnar T* F2.8-4.8/35mm-105.

Photo: "おでん缶自販機" 2004. Contax Tvs Digital, Carl Zeiss Vario Sonnar T* F2.8-4.8/35mm-105.

人間はいつだって、一線を越えてきたし、結果について深く考えることも、抑制することもしてこなかった。広げるだけ広げ、奪えるだけ奪い、使えるだけ使った。マクルーハンが人間の拡張、と呼んだ技術革新は、人間のカタチさえ変えてしまった。。

人間はどんどん変わっていくのであって、社会もどんどん変わっていくのであって、もうそれに乗り続けるしか、我々に残された道はない。技術を棄てて、昔に返ろう。というのは、多分無理なのだ。行くところまで行くのは、人間の本能みたいなものなのだ。


真夏のおでん缶自販機 in 秋葉原。

灼熱の太陽の下、いつでもおでんが食べたい人類のために。それってサイバー。


*1 攻殻機動隊/Ghost In The Shell, 1995, 士郎正宗, バンダイビジュアル
注:200円で意外と安かったり。その割に、中身は結構入っていてビックリ。

太平洋の大海原を航海してみたくはないか

Photo: 2億ディップ 2004. Sony Cyber-shot U10, 5mm(33mm)/F2.8

Photo: “2億ディップ” 2004. Sony Cyber-shot U10, 5mm(33mm)/F2.8

「太平洋の大海原を航海してみたくはないか」

と言われてしまうと、断る理由は無い。目的も日程もよくわからないまま、旅は始まった。最終目的地が海か山かも分からないから、トレッキングシューズとビーチサンダルが詰め込まれた。ついに現在に至るまで出番の無い、フライ(揚げ物ではなく)の道具も積まれた。

南に向かう太平洋航路のフェリーというのは、川崎港から出ている。らしい。知らなかった。普通知らないと思う。のっけから、時間は押し気味で、平日なのに道は渋滞。あせりぎみ。でも、旅の初めは、やはり、ドライブスルーのマックだ。このまずい食べ物を食べて、日常から決別するのだ。(でも、できたてなので、まずいというよりも、うまく感じた。特に、はじめて食べたワサビソースのディッパーは意外と)


実は、ここでマックを食べておいたのは正解だった。なんとか時間通りについてみると、海流の関係でフェリーはいきなり1時間、出航が遅れるらしい。 危うく、腹ぺこで桟橋に釘着けになるところだ。フェリー乗り場の周りは工場プラントだらけで、飲食店はおろかコンビニも無い。待合所に食堂なんてものはな く、ハンバーガーとかたこ焼きとかの自販機(よく PA にあるやつ)があるきりだ。ここは空港じゃないんだ。なんていうか、もっと緩くて、混沌としていて、アジアな感じ。海なんだから、ギャーギャー騒いでも仕 方ないだろ、という感じ。

注:でもやっぱり胸焼けした。