格好いいブランドってなんだろうと思うと、やっぱり舶来のものってなんか格好いいと未だに思う。
レクサスより、ボルボの方がいいと思うし、NECの携帯端末よりモトローラの方がいいと思う。コストパフォーマンスとか、そういうんではなくて、やっぱりなんというか田舎侍が、と言われるかもしれないけれど、ソレ系な(プレミアムな)外国製ってなんかいい。
そんなソレ系外国ブランドの中でも、個人的に一番来てるのは、やっぱりZeissだったりする。常用するレンズはだいたい買ってしまったので、あとは、使い道のよく分からない双眼鏡とか、必然性の分からないサングラスとか、そういうのが欲しい。
で、この前zeiss ikonを買ったときにおまけでもらった、zeissのレンズクリーニングキットが、かなり格好いい。ミニおしぼりみたいな、クリーニングペーパーの包装1つ1つに、zeissのロゴが入っていて、もったいなくて使えない感じ。でも、まあ普通の人はzeissというロゴにそんな想いはないわけで、この喜びを共有できたのは、zeissへの就職を検討したことがあるという友人だけだった。
検討するのが凄いが。
カテゴリー: 思いつき
うに
うに、と、卵。
このうに、色がいいな?。と思って、思わず撮った。こんなに綺麗な黄色のうには、あんまり見たことがないかもしれない。
某氏主催のお客様感謝デーでの一こま。人の儲けに便乗してたかる趣味はないけれど、成功してる人のツキを分けてもらうような会は大歓迎。成功する、という意志だけが、やっぱり成功を導くのだな、と思う。
しかし、このうにはうまいね。それから、アワビとかをしこたま入れた、「ゼイタク巻」も大変結構なお味でした。お呼びいただき、ありがとうございました>主催者様
粉モノ
粉モノが大嫌い。そんな僕にやってきた、転職した後輩との飲み会のお知らせは、@お好み焼き屋。
なんじゃそれは。世の中にこれだけ飲食店の選択肢がありながら、何故よりによってお好み焼き屋を選ぶかな。
途中で、僕の粉モノ嫌いを思い出した幹事は、かなりおののいていたが、僕も大人になったので、一路会場へ。気を利かせて、鉄板焼きメニューなんかを頼んでくれたのだが、僕の正面に座った人は関西人。血が騒ぐのか、やおら腕まくりをして、お好み焼きを焼はじめる。
待つこと10分(ぐらいかな、覚えてない)、なるほど、流石に美味しそうに見えなくもない焼き上がり。
というか結構美味しいような気もした。焼き方が上手かったのと、猫舌がだんだん直ってきたので、割と熱いうちに食べられるようになったのが、主な理由のような気がする。
これでもう、1年は食べなくていいや。