802.11b/g station

TPを買い換えたので、家のインフラを一気に更新することにした。こういうのは勢いだ。
TPがせっかく802.11a/b/g対応なので、11bから11b/gに、無線LANステーションを入れ替えることにする。ただ、世の中は無線LAN付きBB Routerがデフォルトなので、単体のステーションというのはあんまり売られていない。kakaku.comなんかを見ても、掲示板に殆ど情報はなく、何を選んだら良いのかあまり手がかりが無いのが不安だ。
仕方がないので、悪い評価が書かれていない(というか何の評価も書かれていないに等しい)BUFFALO WLA2-G54Cを選んだ。イージスのバルカン砲みたいなちょっと変わったデザインが特徴的。
無線LANステーションを単体買いするような人は、きっとネットでちゃんと情報を集める人に違いなく、そんな人のために簡単にレビューを書いておく。
WLA2-G54Cは802.11b/gのステーションで、暗号化はAESまでサポート。現時点では、まあ、最新の部類に入る製品だ。実売価格は7,000円前後で、送料・ポイントなどを考慮すると、安売り店で買っても、ヨドバシで買ってもあまり大差はない。ウリは簡単セットアップのAOSS機能!らしいが、そういうものは使わないので関係ない。
さて、setupは本体をLANにつないで、Web経由で行う。マニュアルは無いに等しいが、helpが割に親切(ただし初心者向けではない)なので問題は無いと思う。パフォーマンスはSMBのファイルコピーで実測25Mbps程度(AES使用時)で悪く無い。セキュリティー面もかなり充実。まず電波強度を4段階に設定可能なのはとても良い。電波干渉や傍受のリスクを減らすことができる。WEP、WPA-PSK(TKIP、AES)に対応しており、これにMACアドレスで縛りをかければ、侵入はかなり困難(事実上無理)になると思われる。また、アクセスlogがちゃんと残るのも高評価。パケットフィルタで無線LAN側からの本体設定機能へのアクセスを遮断することも出来る。
無線LANは相性がある(ような話も聞く)が、TPと使っている限りでは、安定した接続をしている。以前使っていた同じBUFFALOの11bのステーションは、かなり発熱が酷かったが、この機種ではほんのり暖かい程度で、だいぶ改良されている。総じて言えば、安心して使える良い製品だ。
※ついでに、HUBもGbE対応の8ポートに入れ替えてみた。何の意味があるのかは分からないが、、。

ほぼ日手帳

あー、手帳が欲しいなー。
と、思うとはなく思っていて、いつもの様にnarinari.comを見ていると、「ぼぼ日手帳」なるものの予約開始が取り上げられていて、少し色で迷ったのだけれど結局予約してしまった。目に入ったのも何かの縁だ。
細かい特徴はサイトでの紹介に譲るとして、なかなか良さそう。「なんでもない日、おめでとう」というコンセプトが気に入ってしまった。それに、手帳と名乗る割にはそれほど高くないのが気に入った。
PDAは色々使ったけど、ここ一番で充電が切れたり、処理が遅かったり、もっと困るのは中身が飛んだり。(これはホント使う気が無くなる)実は、ちゃんとした手帳をもっておいたら、ずいぶん良いんじゃないかと思ったのだ。
もっともこれは仕事用に買った訳じゃなくて、どっちかと言えばそれ以外で使いたい。ホントに書くことあるのかよ、とも思うけど、多分大丈夫だと思う。
※予約販売のみ、9月27日締め切り、なので気になる人はお早めに。

whiteband

(やたらにやってる)whitebandのTV CMを見て感じる、あの嫌悪感はなんだろうと思う。
直観的に「なにか別のにおいがする」と思う。
公式サイトをよく見てみると、whitebandは募金ではないし、ただのメッセージ活動でもなくて、これを付けることは政治的なある種の意見表明であるらしい。つまり、無邪気に(無自覚に)つけるようなものではないし、善意だけでつけるものでもない。あのCMは、そのあたりを隠していて、でも、そこには意図のようなものが滲み見えているところがあって、僕の嫌悪はそのあたりに刺激されたようだ。
しかも、whitebandのサイトに示された政策(?)を見てみると、けっこう極端というか、あまり穏やかなものではなくて、街で見かけるあの人達が本当に皆その政策に賛同しているとはとても思えない。
ジャンルとしては僕が大学で勉強していた、南北問題とか、そのあたりの話だ。キャンペーンに参加しているNGOのリストを見ると、授業中に「死刑廃止運動にご協力を」とか言って署名用紙をまわしていたあの団体だな、とか、北方四島の領土問題で賛否両論いろいろ巻き起こす活動をしているあの団体だなとか、ちょっと分かる自分がイヤだ。(昔から、個人的にはそういう活動ってあんまり好きじゃないというか、距離を置きたい感じ)
で、政策の是非はともかく、そんな結構センシティブな内容なのに、ソフトなファッションとして展開してしまう。それは新しい手法で、なかなか上手いことを考えるものだと感心はするが、まずイメージありきという入り方が、やっぱり危ないなぁと思うのだ。
※whitebandについて簡単に知りたい人は、wikipediaのホワイトバンドプロジェクトの項目でも見てみるといいかも。