Spotifyの音質の悪さは、その筋の業界で働いていた友人に言われて改めて気がついたのだが、そう言われてみると、なんとなく我慢ならなくなって、またApple Musicをアクティブにしてみる。もうLosslessでの提供は当たり前になっていて、(彼らの考える)重要な、あるいはポピュラーなアルバムは、Hi-Resで提供されていたりする。違いが分かるのか?と言われれば、流石にHi-Resだと分かってしまう。理屈は分からないが、分かることは、分かるのだ。
Hi-Resになっている基準がよく分からないが(調べてもいないが)、新譜・旧譜はあまり関係ないようだ。尾崎豊が軒並みHi-Resになっていて、改めてちゃんと聴いてみると、一曲ごとに録音の空気感が全然違っていたり、そういうことを三十年とかそういう時を超えて気がついたりする。そうして、あの頃の、なんにもない空気感、突き放されたような、それでいて、なんでも持っているような、そんな感じが蘇る。人は、昔の曲をそういう想いをもって聴くのかと、そういう事に思い当たり、残念な気持ちになる。
始発を待つ冬の払暁の冷え切った空気とか、カラオケボックスの饐えた煙草の臭いとか、歌舞伎町の街頭に出ている屋台の具のないラーメンとか。そういう、キーワードに導かれた記憶なのか、擬似記憶なのか分からないものが意識に沸き上がってくる。
自分がやっていることは、たいして変わらない。面白いと思うことも大して変わらない。売れない芸人が抜けられないのは、金以外は全部ある、終わらない、というか引き延ばされた青春みたいなものがそこにあるせいだ、というのを錦鯉のしくじり先生でやっていて、そういえば、俺の青春はどこで終わったんだっけ?とか思ったりする。