知多半島

Photo: 突堤 2002. Japan, Contax RX, Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 35-135mm/F3.3-4.5(MM), Fujifilm RHP III

Photo: "突堤" 2002. Japan, Contax RX, Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 35-135mm/F3.3-4.5(MM), Fujifilm RHP III

愛知。知多半島。

良い突堤と、そして、晩飯を求めて、僕たちは半島を南に向かっていた。ネットで調べた日の入りまであまり時間は無い。それでも、名古屋市街から良いペースで知多半島にたどり着いた。


どこがよい、という訳でもない。海沿いの国道を走り、それっぽい突堤が見えたら、空き地に車を停めて、撮りに行くのだ。

なだらかな湾に、ぽつんと観光ホテルが建っていて、その正面になかなか良い突堤を見つける。これは良い(なにが良いんだか)と、早速カメラを担いで突堤を走る。夕暮れの突堤は、波がどんどん荒くなって、冷たい空気が流れてくる。二度と来ることはない、一期一会な場所だ。

ホテルのベランダで夕涼みをしていたお客が、一体何をしているのかと興味深げにこちらを眺めている。


夕食は、あまり選択肢も無く、観光客相手の魚を扱う店で食べた。味は、覚えていない。

昼寝日和。

Photo: 金網 2006. Japan, Contax i4R, Carl Zeiss Tessar T* F2.8/6.5.

Photo: "金網" 2006. Japan, Contax i4R, Carl Zeiss Tessar T* F2.8/6.5.

昼寝日和。

たくさん夢をみた。夢を見て、見たそばから忘れた。

戦ふ兵隊

戦ふ兵隊戦意高揚映画の体裁をとっているつもり(それっぽい字幕が入る)だそうだが、普通に反戦映画。

ナレーションは無くて、現場の音声だけが入る。

前線の司令部の様子を fix で 10分撮ったシーン。兵士から淡々と報告があり、指揮官が淡々と指示を出す。そこに興奮はなくて、緊張感の漂う、努めて冷静な現場。でも、弾丸にあたった兵隊が運ばれてくる。日本人が闘っている。リアルに日本人が戦争をしていることが、とても伝わってくる。


シーンは変わって、なんか朝礼みたいに見える。長屋の軒先みたいなところでやってる。

「あ?、またやってんの?」みたいな感じで、現地のおばちゃんが見切れている。
なんだろう、テイストとしては、ナレーションの無い、「日本紀行」みたいな感じ。でも、戦争をしてる。何でも日常になって、なんでも人生になる。レンズは、その日常と人生から距離を置いて、あくまで冷徹にそれらをフィルムに焼き付ける。その距離が、美しさ、さえ感じさせる映像をつくる。でも、それは残酷でもある。

伝わってくるリアリティーと、怖さみたいなのをどう言ったらいいだろう。例えば、映画とかドラマの爆発シーンて油が燃えるような派手な炎が上がるけど、実際の爆発って、粉っぽい埃みたいな煙が一瞬にして上がって衝撃波で周りが震える。ホンモノの方がよほど地味なんだけど、重くて怖い。