イタメシヤのイカメシ

Photo: イカメシ 2008. Tokyo, Ricoh GR DIGITAL, GR LENS F2.4/28.

Photo: "イカメシ" 2008. Tokyo, Ricoh GR DIGITAL, GR LENS F2.4/28.

近所のイタメシヤからイカメシが出来たぞというメールが来る。イカメシ?


そして出てきた。イカメシ、、だな。ただし、中身はリゾットなので、あくまでイタリア料理の一線は守っているという主張。

プロの料理人と素人の違いは、材料の組み合わせから出来上がって来るであろう味を、事前にイメージする能力にある。だから、この物体も、ちゃんとイタリア料理の範疇に入った味になっている。

しかし、まぁ、なんというか何を食べてるのかよく分からない料理ではある。目で見て、こういう味だろうという強い印象を得て、そこから実態があまりにも遠いと、脳みそが付いてこないのがよく分かる。見た目と味のリンクというのは、結構重要なんだな。うまいけど。

ちなみに作成者のコメントは、「二度と作らねぇ」だった。(かなりめんどくさいみたい)

ところで、このイカはどこか間違っている。分かるでしょうか。

カレー

Photo: カレー 2006. Tokyo, Japan, Contax i4R, Carl Zeiss Tessar T* F2.8/6.5.

Photo: "カレー" 2006. Tokyo, Japan, Contax i4R, Carl Zeiss Tessar T* F2.8/6.5.

疲れた時は、カレーを食べる。

たいして美味しくなくても大丈夫。チェーン店の安いやつで大丈夫。
なんとなく、元気になる気がする。

CoCo壱番屋って、ちょっと値段が高く感じるのだけれど、客層がその分荒れてないので、最近結構利用する。あえて有料のらっきょうを頼むのがかなりブーム。

標準の300gのご飯はちょっと僕には多く感じるので、いつも200gにしてもらう。でも、この前、200gと言ったら、400gですか?と聞き返された。男なら、400gぐらい食べるだろ、普通、ということだろうか。でも、腹八分目ぐらいが、ちょうど元気になるポイントのようにも思う。

カレーで腹一杯になると、ホント、何も考える気力が無くなる。

あっちのステーキ

Photo: ステーキ Tokyo, 2005. Contax i4R, Carl Zeiss Tessar T* F2.8/6.5.

Photo: “ステーキ” Tokyo, 2005. Contax i4R, Carl Zeiss Tessar T* F2.8/6.5.

オサレ街での仕掛け仕事が終わって、一段落。4時過ぎに起き出して、働きっぱなしだったから腹が減ったよ。ホテルの上の方に上がって遅い昼食。


大きな石造りのテーブルが据えられたオープンキッチンのステーキハウス。店の中央にウォークスルーになったガラス張りの肉ケースがある。そうなると、がぜん肉の気分になって来る。アメリカ出張で散々肉を食ってきた友人の話が頭に残っていて、あっちの感じのステーキが食べたかった。霜降りの和牛もあったが、さっぱりしていそうなオーストラリア産の肉を選ぶ。

ホテルの中層階にあるこのレストランは、真ん中が吹き抜けのテラス席になっていて、なんとなくのんびりする。彼方の席では、子連れのセレブなアジア系奥様 2人が遅い午後のお茶を楽しんでいたり、身なりの良い老婦人が娘を伴って食事に来ていたり。なるほど、そういう生活のそういう日常がある場所か。


アルコールはとらずに、ペリエを飲み(最近なんか流行ってるの?)サラダを食べながら待つこと 15分、行儀の良い野菜で腹一杯になった頃に、肉が運ばれてきた。上品な白皿の上に、どどっと乗っている。薪の火で焼き上げられた肉は、焦げ気味に見える程きちんと火が当たり、厚みもある。木の香りと塩で十分に風味が付いていて、4種類ついてくるソースはいらないぐらい。付け合わせの蒸したアスパラガスが、そのへんで売っているものとは違う一段美味しいもので一同驚く。12オンスのオージービーフサーロインは脂が少く、切っては食べ、切っては食べしていると、割と易々と腹に入った。


テラスから入る外気と、ひんやりした空調の風が混ざって、意識が遠くへ。甘いもので目を覚ます。タルトを小さめのホールでとったら、ボウルに入った山盛りのホイップクリームと、自家製のマンゴー・アイスクリームが 1カップ付いてきた。ふーん、どうやって盛りつけてくれるんだろう、と皆で 5分ほど眺めていたら、「お客様にお取り分けしていただいています」だって。

なるほど、セレブでもアイスは自分で取り分けるのか。