The saucy vs. the mackerel.

Photo: “The saucy vs. the mackerel.” 2015. Tokyo, Japan, Apple iPhone 5S.

俺の鯵の向こうで、季節の王者 秋刀魚が焼かれている。

頑張れ鯵!

俺は、鯵を応援する。
30円安いけど誤差だ!

タージ・マハルの日傘警官

A parasol with Indian police officer.

Photo: “A parasol with Indian police officer.” 2013. Taj Mahal, India, Richo GR.

命が満ちすぎている感じのインド。その中で、タージ・マハルは、一切の生命を拒否するように、大理石の固まりとして、周りの混沌とした世界から隔絶して整然としている。

それが、見るものを驚かせる。

こんな混沌とした世界で、どんなプロジェクト管理をしたら、どんな人材育成をしたら、こんな建物を建てられるのか。ノイシュバンシュタイン城も、万里の長城も、実際みてみるとそんなに、、という感じだけれど、タージ・マハルには、これ凄いなと感心する。


緑がもさもさ生い茂り、日が容赦なく照りつけ、野良犬すら地べたに張り付いて動かないこんな土地で、ただ后への追悼のために、こんなものを作ってしまった一人の人間が居た事に、慄然とする。

タージ・マハルから大楼門を望む階段に、日傘警官を見る。ここは僕が今まで行ったことのある「観光地」で一番、過酷な場所だと思う。地元の警官でさえ、日傘が必要な、そんな場所なのだ。日傘というか雨傘だけど。

韓食、干し鱈のスープ

Stockfish and tofu soup.

Photo: “Stockfish and tofu soup.” 2016. Seoul, South Korea, Apple iPhone 6S.

韓国には何度か行ったことがあって、というかこのページ自体を検索してみると、なんだかんだと結構行っている。

なんか飯が合わない、と2004年の僕は書いていて、辛いモノにウンザリしたようだ。1999年、初めての出張で浮かれていろいろ食べてたあげくに、キムチはもういらないとか書いてるあたりが、もはや微笑ましいレベル。

そして 2016年、今回は財閥系韓国企業に勤務経験のある、ちょっと韓国語も話せる友人のガイド付きでの訪韓となった。メインは、事態が混沌として行かれなくなる前に、かの JSA を見てみることなのだが、今回いろんな韓食を試してみた。実際、飯以外にやることがあんまり無いのが、このソウルという場所。


結論から言えば、ハングルが読める人が居ると、なんか選択肢が広がって、地元の人が行く安くてそこそこ清潔な食堂的な所で飯が食えて、割とリーズナブルで、個性のある味に出会えた。そんなに行きたい国評価が上がったわけじゃ無いけど、美味しいものもあんだね、と思った。

CSで観ることができる、「韓国人の食卓」という KBS の番組がある。チェ・ブラムという年輩のオッサンが、韓国各地の食を巡るのだが、基本、日帝時代とか、朝鮮戦争時代とか、戦後の貧しい頃の事とか、オモニの思い出とか、恐ろしくめんどくさい団塊世代韓国版みたいな要素を無理矢理毎回織り込んでくる。つまり、観る人が観るとある意味とても楽しめるタイプの番組で、僕も案内役の友人も楽しく観ている。

そしてこの朝、我々が向かったのは、まさにチェ某が好きそうな、干し鱈のスープというなんとも貧乏くさいというか、時代を感じるメニューの単品で勝負するお店。ソウルの中心部ではあるが、これは期待できる。韓国のある時代を感させる、いかにもな低層建築の外観、派手派手しいドアのフィルム。


たいして高い店でも無いので、意を決したりはせずに入ってみる。単品メニューなので注文の必要は無い。座ると勝手に一式出てくる。この国の突き出しで水キムチが出てくる謎オペレーションも、なんとなく慣れるものだ。これ、そんなに旨いとは思わないのだが、出てこないとなんとなくさみしく感じるものではある。

干し鱈のスープは、控えめに言っても、だいぶ旨かった。乾物から出た深いコクが、熱いスープに存分に融けている。鱈自体がそんなに沢山入っているわけでは無い、というのもむしろ良い。韓国料理らしく、スープ自体に塩味は付いておらず、テーブルにあるニラキムチやアミの塩辛を入れて味を付けていく。アミが甘い塩味を付け、ニラキムチは浅漬けで清涼感を添える。

スープはお代わり自由で、飯はそうでは無いらしい。メインの商品であるスープが食べ放題というのも凄いが、ご飯は有料なのは謎。スープをお代わりしている人は居たが、飯をお代わりする人は居なかったので真偽不明。日本だとなんか逆な気がするが、米が貴重とされた半島の歴史的背景から来るものだろうか。実際には、でかい丼よりもでかいお椀一杯のスープを飲んで、一緒に供されたご飯を食べたら、もう十分な量の朝食となった。さて、飯も食ったし江南でも行くか。