赤いウクライナ(Червона Украина)

赤いウクライナ(Червона Украина)

Photo: “Червона Украина.” 2017. Vladivostok, Russia, Fujifilm X-Pro2, Fujifilm M Mount Adaptor + Carl Zeiss Biogon T*2,8/28 ZM, ACROS+Ye filter

今朝のニュースで、巡洋艦モスクワが曳航中に沈没した、というロシア側の発表が伝えられ、黒海艦隊旗艦の喪失が確定された。たまたま戦闘行動中に艦内で火災が起こって何故か弾薬に誘爆して総員退艦して波の高さ1メートルの嵐の中で曳航中に沈んだ、というインターファクス通信の報道を信じている人はさすがに居ないようだ、と後世への記録として書いておく。両舷側に対艦ミサイル発射管を並べた、素人目にも分かるモスクワの凶暴な外観はスラヴァ級ミサイル巡洋艦。ウラジオストクで見たヴァリャークはその姉妹艦だ。


ウラジオストクの軍港は、意外と近くまで立ち入ることができて、ロシア太平洋艦隊司令部の門の前を歩くことも出来る。軍港東側の記念公園的な所に停泊している古い船から、向かいの桟橋に停泊する太平洋艦隊旗艦ヴァリャークを間近で望むこともできる。意外とカジュアルなのね、という事に、驚く。

今、改めて調べてみると、ヴァリャークはもともとソ連支配下のウクライナで「チェルヴォナ・ウクライナ(赤いウクライナ)」の艦名で建造されたものだという。それがソ連崩壊とともに、ロシア海軍に編入され、艦名もヴァリャークに変更された。ふと考えると、日本海に、今朝黒海で沈んだ艦の同型艦が、同じ軍の管轄で、浮かんでいるという冷徹な現実に思い当たりもする。


世界に、法と秩序はもともと存在しない、自らの力でそれを創り出し守るしかない、ことを日々思い知らされていると感じる。そんな中で防寒迷彩服などの自衛隊装備が、ウクライナの人々に使われているのを見ると、日本も枠組みの中で思ったよりも動けているなと思う。非殺傷兵器のカテゴリで日本の過去の経験を活かすのであれば、サリン特効薬のプラリドキシム(PAM)の供与というのも考えられる。もっとも、日本がそれを必要とする事態も想定して、そもそもの備蓄を増やす、というのもセットになるだろう。

更に言えば、日本の工業力を活かして、もっと踏み込んだ正面装備の供給も考えるべきだとは思う。だからといって、「アタレ」と書かれたアサルトライフルや、山地に向いた車高調整可能なMBTを供与されても、それはそれで平原のウクライナ兵は困るだろう。そうなると、対MBT/IFV兵器としても、復興のためにも使えるトラクターとかが良いかもしれない。

21世紀にも、ポンジュースがある

Photo: “Gemini with airplane mode.”

Photo: “Gemini with airplane mode.” 2018. Pacific Ocean, Apple iPhone 6S.

久しぶりに、隣の席が空いている。

東京羽田の暑い午後。補機が外され、エンジンがかかって、エアコンがよく効きはじめる。American Airlinesの緊迫感に包まれた国内線に比べたら、格段に気持ちが楽だ。


いつからか、乗り合わせたタクシー運転手と話すことが無くなったし、機内誌も開かなくなった。他人のことも、世界の話も、どうでもよくなったのか。あるいは、もうインプットはいらないのだろうか。

陽炎の向こうに、ポンジュースの看板が揺らめく。21世紀にも、ポンジュースがある。

(これは、Geminiで書いた、ちょっと以前のある日の話)

 

スパム 11等分

Photo: “Luncheon meat*slicer.”

Photo: “Luncheon meat*slicer.” 2019. Okinawa, Japan, Apple iPhone XS max.

スパムを切ると、包丁がベタベタになりますね。

そんな時は、このスパムカッター。(現地風に言うなら、ポーク・ランチョンミート・スライサー)やっぱりこういうのが欲しかった。なんとゆで玉子を切るのにも使えるという。

いや、年一使わないと思う。


なにげに日本製で、気合いを入れて作られている模様。

それにしても、何故アピールポイントが11等分なのか。おにぎりに載せるのに、ベストな厚みになるという事か。

毎年、なにかと理由を付けて沖縄のデータセンターに行っていたが、それもとんとなくなってしまった。そして、台所に安売りされていたスパムは、有るのだ。(チューリップでは、残念ながら無い)