引き続き、 LS-5000とVueScanの話

Nikon Film Scanner LS-5000EDとの格闘は続く。

カラーポジとカラーネガについては、付属のNikon Scanでなかなか良い結果が出た。しかし、モノクロネガがダメ。SCSIカードがささっていたときに出ていた縦縞が再現してしまい、悩む。

VueScanでスキャンすると、発生しないのでそちらを使おうかと思ったが新たな問題が。ストリップフィルムアダプタのSA-21を使った際に、auto frame offsetが正しく検出されないのだ。この問題は、SA-21に絡んで、LS-4000の頃から存在するらしい。実はSA-21のガイドフレームはフィルムの上下数ミリに被っている。そのため、ネガティブフィルムのモードでスキャンすると、上下部分は完全に露光した状態(ネガが真っ黒だから)にスキャンされる。そうすると、スキャンソフトからは、上下が完全露光して、コマ間だけが未露光の状態に見える。VueScanはそのアルゴリズム上、上下左右に未露光の部分が無いと、正常にframeを認識してくれない。このため、ネガティブフィルムをバッチスキャンしようとすると、frame offsetが狂ってしまうのだ。

と、長い説明になってしまったが(いろいろ海外のフォーラムをまわったりして調べた、、)、ようはバッチスキャンするときに、コマの位置合わせを手動で行わないといけないのだ。これは結構面倒。この問題は、VueScanのサポートでも何度も取上げられており、version 8.xではかなり改善されたと言われているが、事実として、SA-21 + VueScan 8.3.83 + Kodak 400TXではauto frame offsetは効かない。解決策として某掲示板に書かれていた最後の手段は、SA-21のフレームの上下を削る(!)というもので、これならVueScanもきちんとフレームを検出してくれるそうなのだが、、。削るって、、。


では、機械的にframe offsetの自動検出はできないのかというと、Nikon Scanでは検出してくれる。だからアルゴリズムを変えればできないことは無いはずなのだが、、。

ということで、Nikon Scanでまともにモノクロネガがスキャンできないか、再度挑戦。ノートPCにNikon Scanをインストールしてみると正常にスキャンできるので、デスクトップ側になにか問題があるのだと思われる。ASPIドライバのせい?あるいはSCSIカードのドライバが残っている?などいろいろ悩んで、ふと、再度スキャンしてみたら、普通にできた。何故治ったのかは不明。やっぱり機械ものというのは根気だなと思う。

さて、Nikon ScanとVueScanのモノクロネガのほぼ同条件(Digital ICE無し、4000dpi、2パス、AF有り、16bit)でのスキャン結果を比べてみると、VueScanの方が、ヌケが良い。グレインノイズも、ほどよい。VueScanの手間をとるか(つきっきりになる)、Nikon Scanの便利さをとるか、難しいところだ。

いずれにしても、これで後はコダクロームだけか。

“引き続き、 LS-5000とVueScanの話” への4件の返信

  1. 実は、エプソンのフラットヘッドのスキャナ(GT-X900)が
    今発売されているスキャナの中では一番だそうです。
    #ちなみに花沢は来年の2月に写真展をやります!

  2. フラットベッドですか。それはターゲット外でした。(昔は使ってましたけど)X900は新製品なんですね、しかも安い。スリーブ24枚一気スキャンはちょっと楽そうですね。中判とかを使う人にも。
    AF無いけど、画質はどうなんだろうなぁ。
    写真展とは凄いですね。何枚ぐらい展示するんですか?

  3. X900、実際に使ったことは無いんですが
    プロ写真家が画質に文句なし、と言ってました。
    展示は20点程です。
    銀塩モノクロのバライタプリントを出します。

  4. なんにしても、フィルムスキャナの新製品が出るのは良いことですね。
    写真展の成功をお祈りしております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です