水平な世界

Photo: “Graffiti.” 2017.

Photo: “Graffiti.” 2017. Tokyo, Japan, Apple iPhone 6S.

SNSがすっかり行き渡って、あらゆる世代の人々が自分の今感じていること、考えている事をネットに放出している。かつて自分が感じたこと、今自分が感じていること、やがて自分が感じるであろう事が、一つのタイムラインに乗って、目の前を流れている。ふと我に返って、思う。テクノロジーは、凄いね。


それは、先輩から後輩に、あるいは、親から子に語られてきたこととは、有り様が少し違う。誰もが自分の世代と水平な方向への目線で発信していて、むしろ素直にいろんな言葉が受け止められる。もっと早く、この技術が有ったら僕の人生はまた違ったものになっただろう。そして、こうした環境がネイティブである中で生きていく世代は、それ以前の世代と明らかに異なったものになるのだろう。

一方で、それだけFAQとCase studyに満ちあふれた世界で、自分の立ち位置を輝かせるのは至難で、より深い共感に結びつくことも、あるいは難しいのかもしれない。


年末に、「映像の世紀」のデジタルリマスター版がCSで一挙放送されていた。1900年のヨーロッパ、パリ万博。動く歩道、エッフェル塔のエレベーター、急激な技術の発達で多くの人々は無限の明るい未来を想像していたし、一方で警鐘を鳴らす人々も居た。歴史的に見れば、テクノロジーは結局、手段であり、未来を導く事はできなかった。その14年後には、第一次世界大戦が始まる。

悲観と楽観と、富と貧困と、幸福と悲惨がごたまぜになったタイムラインが、歴史を作り出す。因果律が引き続き世界を支配するのか、相関関係が覇者となるのか、それすらも分からない場所で、やっぱり未来は分からない。テクノロジーは、今も相変わらず未来を導く手助けにはならないようだ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です