ひつじlog年末の一言

9月にはじめたひつじlog。
その不明確な位置づけと、普段のしゃべりにちかい文章が、リアルなお知り合いで無い方には超不評という危険なコーナーとなりました。
宣伝とか殆どしてないのですが、(テキストリンクに少し登録している程度)、それでも6,000hitぐらいしているみたいで、有り難いことです。
続ける理由も無いのですが、やめる理由もないので、もう少し続けてみようかなと、思っております。
でも、自分でblogをこうして書いておきながらいうのも何ですが、blogってやっぱり読みにくい。仕組みとしては、CMSの一種であって、別に blogじゃないものとの、システム的な相違というのは、実はそんなに無い(場合もある)わけですが、読み手からすると読みにくい。
なんでだろう。やはり大きいのは、blogが読者参加型っていう、その利点が、皮肉にも、読みにくさの根本にあると思う。
我々は通常、Webサイトは編集されたもの、として読むことに慣れていて、システム上の仕掛けはともかくとして、スタティックなレイアウトと、モデレートされた内容を期待して読む。でも、blogは、勝手にコメントがついたり、書き手が意図しない位置で省略(more..とか書かれて)されたりする。その、期待(あるいは慣れ)とのギャップが、読みにくさの原因じゃないかと思う。
例えば、BBSみたいなものだと、それはそれで、そういうモードで読んでて、慣れてるから、許容できるわけで。
じゃあ、blogも慣れれば別に読みやすくなるのか?どうだろう。blogが読みやすくなるためには、もう少しシステム的に発達しないとだめな気がする。例えば、今のblogだとコメントなんかは、どこまで自分が読んだのか、よく分からなくなったりする。掲示判なら、割と単純に時系列でわかるけど、複数のトピックがあるblogだと、それこそどこがアップデートされたのか分からなくなったり。そうなると、コメントを読んだりする気もなくなって、ただの読みにくい日記サイトになるわけだ。
自分がどこまで読んだのか、何がアップデートされたのか、そのへんがちゃんとわかるようにケアしてくれる機能、例えばそういうものが、もっと発達する必要がある気がする。
、、。とか、考えながら適当に書いてアップできるという点でblogは書き手には楽。すごく。その分のツケを読者に回さずに、システムで吸収できるのか。インターフェイスは、今のwebブラウザを使うことが正しいのか、、いろんな課題があると思うな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です