2020年代まとめ
この期間の全てのエントリー
- 2025-05-05:ネットは広大だわ
- 2025-04-01:マックでバイトしたい上司
- 2025-03-01:今半
- 2025-02-01:〆の挨拶、お願いできますか。
- 2025-01-04:写真美術館、残らないもの
- 2024-12-27:1997年、MIDIデータの接続
- 2024-12-15:湯気の向こう
- 2024-11-01:名言ソムリエだらけの世の中だから
- 2024-10-01:台湾、煤けた風景
- 2024-09-01:Jackieステーキ再訪
- 2024-08-01:タイの話を少し
- 2024-07-01:埋め草
- 2024-06-01:考えたバラバラの事
- 2024-05-01:ケーススタディー
- 2024-04-01:旅先で、
- 2024-03-01:ユニバーサルデザインを無視する世界を良くしたい雑誌Wired
- 2024-02-24:沖縄で島と道路を間違える、そして天ぷら屋にたどり着く
- 2024-02-12:春節
- 2024-01-05:万年筆、再び
- 2023-12-10:芋がらの汁物
- 2023-11-04:キーボードを買いに行く
- 2023-10-29:Spotifyの音質の悪さと、Hi-Resが蘇らせる空気
- 2023-09-24:The mind is flat.
- 2023-08-06:癌サバイバー2名と飲む
- 2023-07-22:森のピクニックセット
- 2023-06-01:サーファーが連れて行くBBQと鉈料理
- 2023-05-07:Light Room Classicをローカルストレージ前提で使う
- 2023-04-01:写真集、印刷物
- 2023-03-29:シリコンバレーの凋落と、Uberの搾取。あるいは、BigBet.
- 2023-02-01:瞑想アプリと2年半の時間
- 2023-01-24:NieR:Automataと、書棚J05036あたり
- 2022-12-05:どこを開いても、秋刀魚の味
- 2022-11-01:ウニより、うにせんが好き
- 2022-10-01:シンプルに不自由
- 2022-09-01:ニセ味の素
- 2022-08-21:pomera DM250 US配列サポート、21世紀に登場した最後のワープロ
- 2022-08-21:ルームサービスのハンバーガー
- 2022-07-02:転がる吸い殻
- 2022-06-27:ワカメご飯
- 2022-06-24:小田嶋隆の訃報を聞く
- 2022-05-01:テクニウム
- 2022-04-15:赤いウクライナ(Червона Украина)
- 2022-03-01:クソ社内ベンチャー
- 2022-02-15:21世紀にも、ポンジュースがある
- 2022-02-13:動画じゃ無いデスクツアー
- 2022-02-09:シン・レッド・ライン
- 2022-02-07:祇園精舎に鐘はなく
- 2022-01-30:Asian documentaries “My Name Is Salt (2013)”
- 2022-01-05:ダーウィンの話
- 2022-01-04:スパム 11等分
- 2022-01-03:晩春、麦秋、東京物語
- 2021-12-30:コーヒーが突然飲める日
- 2021-11-01:世界を知る、まくら
- 2021-10-01:原状復帰
- 2021-09-13:特に面白い所は無い、業務用デバイス AfterShokz OpenComm
- 2021-08-31:カタツムリファンの復活
- 2021-07-01:CDプレーヤーを直したが
- 2021-06-20:YouTube のトラベルライブと義務教育(主に理科)
- 2021-05-30:ビリヤニ as a service.
- 2021-04-15:思いつきの旅(ただし、御安全に)
- 2021-04-01:MacBook Pro 13-inch 2020のそれから
- 2021-03-01:カブトムシに教わったこと
- 2021-02-01:プレゼンのトレーニングを受けている。
- 2021-01-31:不気味の谷と、アンドロイドのお姉さん
- 2021-01-14:アキラみたい
- 2021-01-04:鍋焼きうどんになぜか入っている伊達巻
- 2021-01-03:力の入っていないコンテンツだけを見ていきたい
- 2020-12-21:ロンメルの本を読んで面白かったのは
- 2020-12-09:その手があったか、Shure true wireless secure adapter.
- 2020-12-08:プラットフォーマーに握られる、Apple Music の6月2日
- 2020-11-29:雅叙園の茅葺き屋根
- 2020-11-03:酒を止めてよかった7つのこと
- 2020-10-10:今はもうない、Bistroの写真
- 2020-10-10:「深掘り」って何
- 2020-10-04:マギー 2分クッキング
- 2020-09-29:重要なご報告は無い、10分では分からない、〜してみない。
- 2020-09-21:新幹線の崎陽軒
- 2020-09-20:AfterShokz AEROPEX、ハード最高・ソフトいまいちの骨伝導ワイヤレス
- 2020-09-13:Audrey Tang
- 2020-09-06:今、改めて結像するもの
- 2020-09-03:Double Big Mac 2020 – AKA Mega Mac 2007
- 2020-08-21:世界がフィクションだったら、というよりはフィクション。
- 2020-08-20:データセンターのプロ
- 2020-08-18:歴史の踏み絵
- 2020-08-10:続・習慣を管理する – Habitify.me
- 2020-07-24:AirPods Pro、耳にうどんを挿す日
- 2020-07-05:瞑想(MINISOではなく)
- 2020-07-04:MacBook Pro 13-inch 2020, 3台目の、最後のIntel Mac.
- 2020-07-01:中国からの観光客が絶えて
- 2020-06-12:場末のスナックと医者
- 2020-06-11:つぼらや閉店と18年前の写真
- 2020-06-04:緊急事態宣言下の東京
- 2020-06-01:インド料理屋に於ける人種差別に関して
- 2020-05-31:「風の歌を聴け」を再読する
- 2020-05-28:バターを食う
- 2020-05-17:入店を阻む灰色の影
- 2020-05-09:習慣を管理する – Habitify.me
- 2020-04-05:VRが現実化したような、モエレ沼公園 PLAY MOUNTAIN.
- 2020-04-03:まず失敗しない、ぬか漬けの運用方法
- 2020-03-22:読んで欲しい「新型コロナウイルス感染症対策の状況分析・提言」
- 2020-03-20:ロシアはウォッカ?ビール?
- 2020-03-18:ハークション!チクショー!
- 2020-03-09:羊レシピ:紫タマネギでガチ・インドなカレーを作る
- 2020-03-02:不要不急の荒木町
- 2020-02-16:ラスベガスから、どこへも続かない道
- 2020-02-16:Apple TV(初代)をApple TV 4Kに買い換える
- 2020-02-09:コンベンションセンター・ディストピア・ランチのルール
- 2020-02-09:臭い花
- 2020-02-06:スライムトマトジュース
- 2020-02-01:モエレ沼公園、HIDAMARIの静謐な景色
- 2020-01-27:煤けた壁と、台湾総選挙
- 2020-01-19:香川雑感 その2
- 2020-01-19:サイトの復活とジオシティーズの消滅
- 2020-01-13:でかい卵サンド
- 2020-01-06:人の踊りなんか見て、何が楽しいんだ一体
- 2020-01-04:バーテンダーはなぜ風邪をひかないのか
- 2020-01-01:ドメイン移管