ガンジー行くの?

Photo: “Hindustan Ambassador.”

Photo: “Hindustan Ambassador.” 2013. New Delhi, India, Richo GR.

「ん?ガンジー行くの?日本人はホントにガンジー好きだよね。何でか知らないけど。」

インド人の運転手は “マハトマ” ガンジーの名前に全く感銘を受けた様子は無く、むしろ少々呆れたように車を走らせた。


同行の友人が、インダス悠久のバクテリアにより病床に伏し、僕の旅は一人旅となった。それだけに、あまり遠出する気にもならず、デリー市内にあるガンジー由来の観光地にでも行ってみようかと思ったのだ。そして、タクシーで行き先を告げて最初に理解したのは、現代のインドではあんまりガンジーって、人気があるわけではない、と言うことだった。

デリー市内を走っているタクシーの多くが、ヒンドスタンモーターズのアンバサダーという車種。オリジナルの発売は1950年代だから、その古式蒼然とした外見はなかなか魅力的で、一回は乗ってみたいと思っていた。で、実際に乗って見ると、実に乗り心地が良い。インドの日差しをよけて、車の中に入ると、冷房があるわけでは無いけれど少しひんやりして、シックな内装の古い応接間に通されたような気分。

まさに鉄の塊といったドッシリした乗り心地と、ソファーのような柔らかいシート。まあ、衝突安全性能とかそういう事を言ったら、とても乗れないがそもそもそんなに速度も出ないんだと思う。この車、雰囲気いいねぇ、と声をかけると、運転手はとても嬉しそうに、ヒンドスタンの素晴らしさを話し始める。

何と言っても、最近のヤワな車と違って、滅多なことでは壊れないし長く乗れる、確かそんな事を言っていた。よく手入れがされた車内を見ても、彼がこの車を手塩にかけて維持してきた事がよく分かる。もう5年も前の話だが、ヒンドスタンと運転手は今もデリーの街を走っているだろうか。

自己陶酔

Photo: "Kamo river in Winter."

Photo: “Kamo river in Winter.” 2018. Kyoto, Japan, Fujifilm X-Pro2, Fujifilm M Mount Adaptor + Carl Zeiss Biogon T*2,8/28 ZM, ACROS+Ye filter

自己陶酔って、やっぱり能力で、それは成し遂げたり、這い上がったりするのには必要なものなのだろう。


でも、やっぱりそういうのが全然なくて、素で凄かったあの人が好きだったし、もう、その人がこの世にいないのがとても残念だ。

クズばかりが、生き残るのだ。

2018、最も厳しい試練

Photo: "Flower girl."

Photo: “Flower girl.” 2018. Hokkaido, Japan, Fujifilm X-Pro2, Fujinon XF23mm F1.4 R, Velvia filter

何が間違っているって、僕に結婚式の主賓スピーチを依頼する事ほど、間違ったことは無い。

一体、独り身の僕に何をスピーチしろと言うのだ。僕はあなたの信頼できる元上司かもしれないが、結婚生活の先輩では無いのだ。散々考えたが、僕がアドバイス出来ることは何も無い。もう、アレしか無い、3つの袋の話だ。

  1. 給料袋
  2. 堪忍袋
  3. そして、死体袋

いや、ダメだ。プーチン結婚式スピーチとか、その方向性では一生恨まれる。全く骨子が決まらないままに、グダグダと現地まで来てしまった。すすき野のホテルにタブレットとBluetoothキーボードを持ち込んで、悩む。

いや、結婚式だと思うから書けないのだ。プレゼンテーションだと思えばいい、新郎新婦という商品をお客様に紹介し、いかに前途に有望なロードマップが広がっているかを説明すれば良いのだ。プレゼンテーションに最も重要なのは、もちろん物語性だ。そのあたりを押さえれば、だいたいスピーチになるんじゃ無いか?


北海道の結婚式というのは、やっぱりちょっと変わっていて、内地から見ると披露宴が二次会と混じったようなカジュアルな感じ。式場の中庭でちょっとしたバーベキューをしたりリラックスした所で、式が始まる。こういう感じなら、プレゼンにも入りやすいというものだ。用意した原稿はちょっとフォーマルに過ぎるので、少し砕けた感じでやればいいだろう。

全員着席。主賓のスピーチの前に、旦那の祖母から一言。ではなく、得意の詩吟を一節。詩吟?ちょっと待って、プレゼンの前に詩吟。からのプレゼンテーション、難易度高すぎ。