高知のタヌキ

Photo: 2000. Kochi, Japan, Nikon F100, AF Nikkor 35-105mm F3.5-4.5D, AGFA-Film

Photo: 2000. Kochi, Japan, Nikon F100, AF Nikkor 35-105mm F3.5-4.5D, AGFA-Film

ういーーっ。今日も暑いなっ。

なんつーかよぉ、だるくていけねぇや。こう毎日、御天道様の威勢がいいとさ、なーんにもする気が起きないよな。ちょーダルイよな。ん?高知のタヌキのくせに東京訛りだって?

そりゃ、こちとら江戸っ子よ。はるばる、お船に揺られて、南国高知までやってきたのよ。ここの住み心地?

そうさなぁ、ここは風通しもいいし、人通りも多いから結構楽しいよ。俺は、賑やかなのが好きだからな。ところでお前ら何しに来たの?

四万十川を遡りに来た?うぇぶに発表する?まあ、よく分かんねぇけどさ、写真は勘弁してくれよ。今日はラフな格好だからな。おいっ、撮るなと言ってるだろうが!こらっ、てめぇ!!何しやがるっ!(続く)

追伸:今日はとっても寒いので、真夏に撮った暑い感じの写真を載せてみた。

茶碗夫婦

Photo: 2000. Kobe, Japan, Nikon F100, AF Nikkor 35-105mm F3.5-4.5D, Fuji-Film

Photo: 2000. Kobe, Japan, Nikon F100, AF Nikkor 35-105mm F3.5-4.5D, Fuji-Film

「どっちが、どっちの造った茶碗だと思う?」
「うーん、右がだんなで、左が嫁」
「ハズレ」

友達夫婦がどこだかの観光地でつくってきた茶碗。どっちがどっちの手になる作品か訊かれて、僕は何の躊躇もなく間違って答えた。正解は、向かって左 側で可憐な風情を漂わせているのがだんなの作品。右側で、ある種の風格と包容感を感じさせているのが嫁の作品である。間違えるだろ、普通。


彼らが結婚したのは去年の5月、今は神戸の郊外に住んでいる。だんなとは、会社に入って以来の友人である。彼が、去年の頭に「ワタクシ、年貢の方、納めさせていただくことに決めました」と言い始めたときには驚いた。相手の人について、僕は殆ど何も知らない。

別に口先だけで、「めでたい」とか言うのは簡単な話だ。そうした方が、世の中はスムーズにいく。でも、実際のところ、僕にはよく分からなかった。つ まり、彼の結婚を、祝福するべきなのか、分からなかったのだ。僕は自分の生い立ちの中で、「結婚=破滅」の方程式を刷り込まれているだけに、心境は複雑。 しかも、彼との距離感を考えると、「まあ、しょせんは他人事だしなぁ」とも割り切れないものを感じるのだ。

そして、答えがよく分からないままに、僕はもう一人の友達と、伊丹行きの飛行機に乗り込んだ。いざ、神戸へ。


新居の室内を禁煙にすることは、彼自身が決めた。そういうわけで、寒風吹きすさぶベランダで、タバコふかしているだんなとポツポツ話す。

「俺はここに来てやっと分かった。おまえはいい人を選んだ。本当にそう思う。良かった、良かった。」

神戸での2日目の夜。僕が彼に言ったのは、大まかに言えばそんなことだった。彼らの家に寝泊まりして(客間があるのだ、東京では考えられないが)、 夫婦と三宮を遊び歩いて、僕は本当に楽しかった。そして、彼らの自然な寄り添い方を見ていて、彼らがとても良い夫婦だということに、気が付いた。家の中に は、彼らなりの、良い時間が流れていた。それは僕に、少しのあこがれさえ感じさせた。


結局、神戸での3日間は、僕の心に暖かいものを残した。ささくれる心に、二人がくれたものは何だったのか、よく分からないけれど、僕はなんとなくホッとした気分で東京に帰ってきた。

結婚おめでとう。ぼくは、ようやく心からそう言うことができる。

追伸:ちなみに茶碗の写真を見た、お茶の先生である僕の母親曰く「奥さんの方は、ずいぶんしっかりした感じよ。(お茶的に言うと)凄くちゃんとした器ね。で、だんなさんの方は、見かけよりもたよりないみたい」だそうです。(余計なお世話)

淀川

Photo: 2000. Osaka, CONTAX T2 Carl Zeiss T* Sonnar 2.8/38, Fuji-Film

Photo: 2000. Osaka, CONTAX T2 Carl Zeiss T* Sonnar 2.8/38, Fuji-Film

鉄橋が幾重にも架かる川。重なり合った鋼材の遙か彼方に、弱々しい太陽の光が沈む。車窓から眺める景色は冷たい藍に染まり、やがて色を失った。


大阪の風景に、僕はどこか昔の日本を見る。窓から見えた、鉄骨の林。その冷たい生々しさに、揺さぶられる。