九州の旅の飯をいくつか。(っていうか、一応全食撮ったのだが、とても本編に載せるわけにもいかず。そんなに話のタネもなく)
まずは、フェリーでの優雅な昼食。まあ、カップラーメンです。
乗り込んだときに、カップラーメンの自販機を見て、カップヌードルではなくてホットヌードルであるその微妙さに心打たれ、「多分買うことは無いだろう」と思っていたのですが、船の食事ってやっぱり飽きる。
別に豪華客船ではないので、朝飯の後(バイキング)、昼飯(バイキング)とかって割と内容の予想が付いてしまうのです。晩飯(バイキング)もあるしなぁ。
動いてないから腹も減らないし、まあ、カップラーメンでいいか、みたいな気分になって買ってみる。お湯がぬるいかも、という懸念はしかし、非常に頻度高く使われる販売機らしく、ちゃんと熱々でした。持てないぐらい。
ホットヌードルのカレーというのは初めて食べたのだけれど、かなり微妙やね。なんかカレーパンみたいな匂いがする。それでも、海を眺めながら食べれば、それなりに食べられてしまいます。デッキで食べるのは辞めた方がいいね、風が強いから麺が飛ぶと思われます。
旅&食の記事一覧(全 233件)
松茸ってうまいのか?
世田谷区某所。謎の奉書焼き(?というか、ホイル焼きというか)をあけると、松茸が出てきた。
秋だなぁ?。
でもさぁ、松茸ってうまいのか?確かに何か他のキノコに比べると、「松茸の匂い」っていうのは明確に分かる気がするし、そのぬぼっとした風体は、日本人がキノコの王様として崇めたくなりそうな気もするが、、。
でもなぁ、やっぱりウマイのかな?
(ウマイとは思うが、そんな高い金を払うモノではないと思う。)
IPキッチン実況
今から、プチ氏とIP電話で交信しながら、こちらの指示に従って料理をつくってもらいます。こちらに伝わってくる情報はIP電話のみ、何ができあがるかは未だ不明です。
今日の特選食材は、おから(半年冷凍モノ)です。
まずはレシピをgoogleで引きます。「おから料理」で引いて、一番上に来たモノをつくります。食材はキッチンスタジアム内にあるものを自由に使えます。
では、googleを引いてみましょう。
google→おから料理
本日の料理は、「卯の花の炒り煮」に決定です。
では、料理スタート。
—
★キッチンスタジアム内の食材
キッチンスタジアム内には以下のような充実した食材が準備されています。(これしかない、とも言う)
卯の花(冷凍モノ) 賞味期限2003/6/8 39円
九州で買った鰹のふりかけ
スモークサーモン切り落とし(臭い)賞味期限 2004/9/9
自家製ネバネバ(生もの、3ヶ月前に製造)
イカ徳利 賞味期限 消えてる
やわらぎ(ニセモノ)
さしみこんにゃく(酢味噌付き) 2004/8/15製造
岩のり
フルーチェ
コーンフレーク
味付けのり
うどん
スパゲッティー
茎若布
枝豆(冷凍モノ)
干し貝紐
高級豆腐 賞味期限 2004/9/15
餃子
★進行状況
指示1:卯の花の炒り煮をつくってください
指示2:具は、できるだけ沢山入れる方向でお願いします。
・材料の準備
おから解凍中。(ラテラルサイトレーナーでトレーニングしながら待ちます)
解凍を待ちながら、その他の具を準備します。
ざるを洗い、枝豆を解凍。(→水解凍)
・炒る
鍋にオリーブオイルを投入します。(→煙が出ている模様)
刺身こんにゃくを準備します。オリーブオイルで炒めます。
穂先メンマやわらぎ(ニセモノ)を投入します。
・乾物系の準備
乾物を戻します。(スライス椎茸、茎若布、干し貝紐)
指示3:イカ徳利を入れて下さい。
指示4:乾物は電子レンジでちゃっちゃか戻して下さい。(味の素のサイトに書いてあったらだいじょうぶ)
乾物が煮えたようです。
シェフからのコメント「古民家の匂いがする!」
・炒めていきます
枝豆を入れます(→多すぎる模様)
戻し汁ごと乾物を入れます
昆布だし(のもとスティック)を投入します。
おからを投入します。(ちょっと凍ってる、黄色くなってるらしい)
シェフからの報告「量的に作りすぎになってきているようです。」
指示5:鰹ふりかけを入れて味を整えて下さい。
・さらに炒めます
豆腐投入。
スモークサーモン投入。(→赤い彩りが加わりました)
状況→鍋の中から、豚の飼料(組合モノ)の臭いがするようです。
できあがり。味は、まあまあ、でも家畜臭い。ちょっとぱさぱさしている。敗因*スモークサーモンの投入。及び、おからが旧い。
指示6:黒霧島(芋焼酎)を入れて臭いを消して下さい
→事態は良くなった模様。割と喰えるようになった。臭いが抑えられた。しっとりして、喰えるようになった。
ゴマ油投入。
指示7:健康のために黒酢を入れて下さい
黒酢を投入。
シェフからのコメント「やっぱり食材の関係をまとめるのも、人間関係をまとめるのも、酒なんですかね」
味の素投入。
指示8:食べてみて下さい
シェフからのコメント「味はまぁまぁです、強いて言えば甘みが足りない」
指示9:コーンフレークで甘みを足して下さい
シェフからのコメント「トウモロコシが入って飼料っぽくなった。ちょっとまるくなった。まだ、甘さが足りない」
クリープ投入(→ダマダマになっているらしい)
ちなみに、なんやかんやで、ここまでで1時間が経過。
シェフからのコメント「なんやかんやで、まとまりました」
指示10:じゃあそれを今日中に食べきってください
シェフからのコメント「えーーーーーーーーーーーっ!」