旅&食の記事一覧(全 233件)

アンコウ鍋

sea devil hot pot
Photo: "sea devil hot pot" 2011. Tokyo, Ricoh GR DIGITAL III, GR LENS F1.9/28.

都心から地下鉄で少し、駅の階段を登るとすぐ国道が通っている。商店街も何も無いそんな道沿いに、古くからの鮨屋が一軒。

引き戸を開けると、カウンターはもうお客で一杯だ。座敷でビールを飲みながら、集合まで少し待つ。去年のアンコウ鍋会では、やや熱燗をがぶ飲みし、お会計もだいぶ大変な事になった様であり、今年はもう少しじっくり鍋を頂こうという感じ。


丸一匹分?だろうか。とんでもない量のアンコウが、野菜も控えめに大皿に盛られてくる。良く行く居酒屋の料理番が、今日は客の一人として、鍋奉行をしてくれる。

「料理人の手だから、そのまんま手づかみでいいわよね」

と、鍋にリズム良く具を入れていく。それが、妙に説得力があるのだ。


アンコウの身を山と鍋に入れて、とどめに、かぶせるように肝をどっさり載せる。もう、下の野菜も身も見えない。
あとは、グツグツ肝が煮融けるのを待つばかり。

コーラ、うどん、昆布の天ぷら

"コーラ、うどん、昆布の天ぷら"
Photo: "コーラ、うどん、昆布の天ぷら" 2010. Tokyo, Japan, Ricoh GR DIGITAL III, GR LENS F1.9/28.

飲んだ後にラーメン屋に行くと言っていた友人は、店の手前の路地を右に折れた。

「やっぱ、うどんにしよう」

僕は正直、少しホッとした。飲んだ後のラーメンは色々な点から見て最悪だが、うどんなら、だいぶマシな気がする。


で、最近のお気に入り、普通のコーラ、うどん、昆布の天ぷら。

普通のコーラといっても、もうゼロカロリーの方が普通なのだろうか?僕が言う普通のコーラは、そういう意味ではカロリーの沢山ある全糖のコーラだ。数年間飲んだこともなかったのだけれど、あるとき、久々に飲んだらハッとするぐらい美味しかった。

うどんは、そういうものが食事になるとはあまり考えていなかったのだが、何軒かちゃんと美味しいうどん屋をみつけて、食生活のローテーションに入った気がする。

昆布の天ぷら。多分、出汁を取った後の廃品利用なんだと思うのだが、これ美味しい。天ぷら衣と出汁のカタマリのような昆布が、予想外に合う。ある意味、店でしか食べられないタイプの食べ物。

夏味のサラダ

Photo: salad 2010. Tokyo, Japan, Ricoh GR DIGITAL III, GR LENS F1.9/28.
Photo: "salad" 2010. Tokyo, Japan, Ricoh GR DIGITAL III, GR LENS F1.9/28.

夏が近づいて、何が嬉しいかと言えば、トマトが旨い。そして、キュウリが旨い。お気に入りの激安八百屋に行って、トゲトゲしたキュウリを買う。

オクラ(安売)と、キュウリと、トマトをサクサク切って、スイートバジル(安売)を飾る。


ドレッシングは自分で作る。買ったドレッシングって、どうも美味しくない。オリーブオイル、ゲランド海塩、酢、梅、柚胡椒、黒胡椒なんかを適当にぐるぐる混ぜればできあがり。エクストラバージンのオリーブオイルを、恐れずにどばっと入れるのが(飲み物だ、とでも思えば良い)、多分ポイントだと思う。

夏は梅と柚胡椒を入れると良い。ちょっと酸っぱくてぴりっとしている、夏味。


僕はどうも、材料は一気に使い切ってしまうタイプで、サラダにしてもごっそり出来上がる。これ、一人で食べるんですか。。。

今日の夕食はサラダとウイスキーで終了。