不気味の谷と、アンドロイドのお姉さん

Photo: "Egg android."

Photo: “Egg android.” 2016 Sidney, Australia, Apple iPhone 6S.

動画配信だけを見て暮らして、1年が過ぎて、まったく不便が無い事は分かった。メディアはこうして、置き換えられていく。古いメディアは、消えないが、積層の下に埋もれていく。


YouTubeに、散歩するアンドロイドっていうチャンネルがあって(あえてリンクはしない)、アンドロイドのお姉さん、というのが出てくる。表情とか、動きとか、滑舌とか、そのあたりは(アンドロイドなので)ちょっとしたぎこち無さ。

何千年か後に、流石のgoogleのstorageからも記録が中途半端に失われて、考古学者が、人間を模倣し不気味の谷を越えた最初のアンドロイドとして、彼女を「発見」したら面白いなと思ったりする。


動物は不気味の谷を、感じないらしい。人間だけが、人間に中途半端に似た何かに、恐怖を感じる。人は、何に出会って、その恐怖を学習したのか?人間が遺伝子に刷り込まれた恐怖を感じる、「人間に似た何か」というのは、一体なんだったのか?確か、そんな話。Redditが元ネタだったか。

進化するアンドロイドが開ける、新しいディストピアな恐怖の種が、その辺にあるかもしれない。

鍋焼きうどんになぜか入っている伊達巻

Photo: “Unknown spring soup.”

Photo: “Unknown spring soup.” 2021. Tokyo, Japan, Apple iPhone XS max.

帰省しないと決めてしまうと、特に正月らしい料理というものもなくなる。しかし、この時期に食べたいものというのは、有る。つまり、伊達巻きと、三つ葉と、餅だ。

ケーキみたいな値段の伊達巻きを、年末に成城石井で買った。しかし、それをそのまま食べるというのも、ちょっと味気ない。鍋焼きうどんになぜか入っている伊達巻き、あれがなんだか食べたくなった。(鍋焼きうどんに伊達巻きなんか入らない、と言う人も居るだろうが、僕が食べていた店屋物の鍋焼きには伊達巻きが入っていたのだ)


伊達巻きを、温かい出汁に漬していきたい。好物の三つ葉も浮かせたい。そうなるとお雑煮みたいなものだから、餅も焼いて入れたい。冷蔵庫を覗くと、思わず手に取った初物の菜の花も有った。

菜の花を料理すると、なんだか春がもう来たようで楽しい気分になる。餅を焼いて、菜の花を軽く煮て、多めの三つ葉を洗って、食べたいものを全部出汁に入れ込んだら、意味のよく分からない汁物が出来上がった。意味はよく分からないが、春っぽくて、ほの甘苦くて、まずまず美味しい。

力の入っていないコンテンツだけを見ていきたい

Photo: "Night stalker"

Photo: “Night stalker” 2000, Kobe, Nikon F100, 35-105mm F3.5-4.5D, Fuji-Film RHP III

タイムラインで、力の入っていないコンテンツだけを見たい、というコメントを見て、ああ、まさしくそれが気分だなと思った。ためにならないものを、感動がないものを、発見がないものを、だらだら見たいのだ。受け取るための力を要求されないものだけが、必要。

年末、wired conference 2020のキーノートで、Kevin Kellyが話した内容があまりにも素晴らしくて、400ページある代表的な著書のテクニウムを直ぐに読み切った。この10年、もやもやしていた事が、一気に繋げられた感じ。

そういう事に使う力と、コンテンツを消費する力はちょっと違う所に属していて、今は、コンテンツの方はお休みにしておきたい気分。


最近ようやく学んだのは、その時やりたいように、その時の自分のプライオリティに従うのが一番良いという事。だから、今は存分に咀嚼力不要のコンテンツだけを、食べていく。

羊ページ、咀嚼力を要求したり、しなかったりするサイト。26年目、よろしくお願いします。