午後12時30分、卒論の印刷を開始する。めでたく完成した卒論を手に、学校に行く。
半年ぶりに顔を合わせるような人もたくさんいた。ある人が、昨日の時点で20枚(ノルマ50枚)と聞いたが、間に合うのか?
僕は2時頃提出に行ったのだが、その場にいた人たちは比較的「ちゃんと終わらせそうな人たち」が多かった。締め切り時間の4時30分には、きっと僕の友人たちがさらに数多くうろうろしているのだろう。
打ち上げに来い(他のゼミの)とも言われたが、風邪気味と数日来の寝不足で調子が悪く、さっさと帰る。
写真と紀行文
午後12時30分、卒論の印刷を開始する。めでたく完成した卒論を手に、学校に行く。
半年ぶりに顔を合わせるような人もたくさんいた。ある人が、昨日の時点で20枚(ノルマ50枚)と聞いたが、間に合うのか?
僕は2時頃提出に行ったのだが、その場にいた人たちは比較的「ちゃんと終わらせそうな人たち」が多かった。締め切り時間の4時30分には、きっと僕の友人たちがさらに数多くうろうろしているのだろう。
打ち上げに来い(他のゼミの)とも言われたが、風邪気味と数日来の寝不足で調子が悪く、さっさと帰る。
苗場に行く。
前日から友人の家に泊まっていたのだが、卒論の期限が迫っているため、友達が寝た後も寂しく原稿を書いて午前3時に寝た。しかし、起床は午前4時30分。きついっす。
苗場には、リフトの運行開始前に到着。苗場には夏に合宿で何回も来ているのだが、スキーとして来たのははじめて。スキーも今シーズンはじめてだ。約 一年ぶりに本物の雪の上に(SAWSS には行ってたからね)立った。いやー、やっぱいいわ。基本的に、今回の面子で行って晴れなかったことはないので(スキーって、面子による天候の良し悪しが すごくでる)天気予報は最悪だったけど、安心していた。案の定、太陽がのぞき、昨夜来の降雪でコンディションは最高。おまけに、卒論をふっとばして来てい るので大変楽しかった。
苗場は、そのイメージとは全然違って、とにかく練習に向いたゲレンデ。スノーボードはほとんど滑走禁止だし、景色も良くない、食事や休憩もプリンス しかないのでつまらない、と恋人たちにはお勧めしがたい。で、僕たちには、凄く向いてるってこと。(平日なら)リフト速いし、斜度もないし、不整地も少な いのでただただ練習したい人にはお勧めです。
帰りの三国峠で本物の猿を見た。ほんとにいるんだ。
訂正。やはりスキーに行くのは、いかなる場合でも良いことです。そういうことです。私は愚か者です。by シカゴホープ。
意味は聞かないように。