定食屋

Photo: 副都心のあたり 2004. Tokyo, Contax Tvs Digital, Carl Zeiss Vario Sonnar T* F2.8-4.8/35mm-105.

Photo: "副都心のあたり" 2004. Tokyo, Contax Tvs Digital, Carl Zeiss Vario Sonnar T* F2.8-4.8/35mm-105.

久しぶりに乗った、ある個人タクシーの運転手と、ずっと話をする。都心の個人タクシーの運転手には珍しく、彼はグループに入らない、一匹狼だ。

「つるんでお客さんをまわしあうのは、嫌いなんです」

ちょっと変わってる。


決まったお客も取らないんだという。いつも、街を流している。

「いままで、ずっと乗って頂いたお客さんは 3人しかいないんです」

どうやら、僕は、その 3人目らしい。(でも、めったに乗らないけど)彼が乗せた数少ない「決まった人々」は、皆、出世したそうだ。残念ながら、いつも出世なんかしたくない、と言っている僕が乗ってしまうのはどうかな。

「あんまり偉くなってしまうと、運転手が付いちゃうんで、乗って頂けないんですけどね」

元々は自衛官をしていたらしい。年齢と、個人タクシーになるための資格制限を考えると、最短で個人になったぐらいだと思う。物腰は柔らかく、口ひげと洒落た眼鏡で、タクシーに乗っていなければ何かのショップのオーナーみたいに見える。


乗っている限られた時間、お互いが考えているいろんなことを話す。年齢も、職業も、バックグラウンドも、なにもかもが違う、その時間だけの関係。
「日本は、どんどん悪い方向に行っているような気がするんです」
「そうですね、そう思います」

どちらが言い出した訳でもないが、なんとなく息の詰まるような、嫌な世相。景気が悪い、とかそういうんではなくて、もっと不自由で、不幸な時代の予感。そんな空気への認識を、ふと共感したりもする。


そういえば、出会ってしばらくたった頃、

「学生相手のね、定食屋をやりたいんですよ」

なんてことを言っていた。人にご飯を作って食べさせるのは、確かに、幸せそうな仕事だと思う。(大変だろうけど)盛りのいい、学生向けの定食屋。良さそうだ。それなら僕にも考えがある。

「僕はパン屋がいいなぁ」

と言うと、妙に喜んだ。

「やっぱり、xx さんはちょっと変わってますよ」

あんたに言われたかぁないが。

美しいこと

Photo: 広すぎて落ち着かず 2002. Tokyo, Japan, Canon Power Shot G1 2.0-2.5/7-21(34-102)

Photo: "広すぎて落ち着かず" 2002. Tokyo, Japan, Canon Power Shot G1 2.0-2.5/7-21(34-102)

美しいことは、多分間違っていない。でも、それを支えるのには、お金が必要なのかもしれない。

美しさと、清潔と。それは、豊かであること。それは、必ずしも、公平ではないし、正しくもない。


幸せですら、ないのかもしれないが。

今日の魚、オコゼの蒸し焼き。オリーブ油とネギとニンニク。

Photo: 今日の魚、オコゼの蒸し焼き。オリーブ油とネギとニンニク。 2003. Sony Cyber-shot U10, 5mm(33mm)/F2.8

Photo: "今日の魚、オコゼの蒸し焼き。オリーブ油とネギとニンニク。" 2003. Sony Cyber-shot U10, 5mm(33mm)/F2.8

「あー、こんがりになっちゃってますね、、。」
「めっきりな。」
「このお店は、どんな料理を出すんでしょう?」
「なんだろうな、チュニジア料理とか、クレオール料理とか、いろいろだな。」
「特に何が美味しいんですか?」
「そりゃ、”ひつじや” っていうぐらいだから、羊じゃないのか。俺は知らんが。あと、意外なところでは、パンが旨いみたいだな。」
「お魚はメニューに載ってないようですけど」
「魚の類はな、日によって変わるんだ。新鮮さが命だからな。値札が付いてるから、好きなのを撰んで料理してもらえばいい。」
「大将、見た目凄いですね。」
「お嬢さんには無理だな。実際、キャーとか言って、目を合わせない奴も居るぞ。」
「確かに、、ところで大将、ネギとか乗っちゃってますけど、その料理方法は何なのでしょうか。」
「知るか!」

注1:代々木、ひつじや。
注2:パンは、早めにいかないとなくなっちゃいます。