日向ぼっこカメ

Photo: 日向ぼっこカメ 2008. Tokyo, Ricoh GR DIGITAL, GR LENS F2.4/28.

Photo: "日向ぼっこカメ" 2008. Tokyo, Ricoh GR DIGITAL, GR LENS F2.4/28.

もしもし?
暑い、、

もしもし?
暑いぃ、、

大丈夫ですか?
暑い、ちゅーねん

日向ぼっこしてるんじゃないんですか?
向こうに、もう一匹おるだろ

あぁ、居ますね
後から来たくせに、ぐんぐんでかくなりやがってな

でかいですね
だいたい、あいつが暑苦しいんじゃ

ゼニガメは嫌いですか?
嫌いとかじゃなくてな、もうちょっとこう、慎みとかな

、、椰子の木が生えましたね
これか、たいして日陰にもならんけどな

日向ぼっこしてるんじゃないんですか?
カメと言えば甲羅干しって思ってるだろ

まぁ、、
そういうヤツとは余り話したくないな

、、、。
暑いな、、、。


は虫類はやはり暖かいのが好きなんだろうとは思う。夏場に来て、ヤツらはもりもり動いているからな。

イタメシヤのイカメシ

Photo: イカメシ 2008. Tokyo, Ricoh GR DIGITAL, GR LENS F2.4/28.

Photo: "イカメシ" 2008. Tokyo, Ricoh GR DIGITAL, GR LENS F2.4/28.

近所のイタメシヤからイカメシが出来たぞというメールが来る。イカメシ?


そして出てきた。イカメシ、、だな。ただし、中身はリゾットなので、あくまでイタリア料理の一線は守っているという主張。

プロの料理人と素人の違いは、材料の組み合わせから出来上がって来るであろう味を、事前にイメージする能力にある。だから、この物体も、ちゃんとイタリア料理の範疇に入った味になっている。

しかし、まぁ、なんというか何を食べてるのかよく分からない料理ではある。目で見て、こういう味だろうという強い印象を得て、そこから実態があまりにも遠いと、脳みそが付いてこないのがよく分かる。見た目と味のリンクというのは、結構重要なんだな。うまいけど。

ちなみに作成者のコメントは、「二度と作らねぇ」だった。(かなりめんどくさいみたい)

ところで、このイカはどこか間違っている。分かるでしょうか。

ちょっと検察庁まで

Photo: 大阪検察庁 2006. Osaka, Japan, Zeiss Ikon, Carl Zeiss Biogon T* 2.8/28(ZM), Kodak 400TX.

Photo: "大阪検察庁" 2006. Osaka, Japan, Zeiss Ikon, Carl Zeiss Biogon T* 2.8/28(ZM), Kodak 400TX.

その日、タクシーの後部座席に乗った僕は、黒のスーツと、紺地にブルーの柄が入った地味なネクタイ、薄いピンストライプのシャツという格好だった。まあ、固いと言えば固い、怖いと言えば怖い。

僕が向かうべき場所には、これと言ってめぼしいランドマークが無い。ふと思いついて、

「検察庁」

と言ってみた。そのあたりで、唯一目立つ建物だからだ。

だいたい、大阪のタクシーの無用なフレンドリーさには毎回辟易する。さらに関東からの人間と分かると、鬱陶しい思いをすることも多い。だが、この日は対応が違った。なんというか、腫れ物に触るような感じ。大阪のタクシーにご機嫌を取られる、というのはあまり無い体験だ。


「いやぁ、それにしてもあのビルの中は全部検察庁さんなんですかねぇ」

と聞いてくる運転手に、

「さぁ、どうでしょうね」

ともっともらしく答えるが、もちろん事実がどうなのか僕の知ったことではない。さすがに検察庁の車寄せに着けられては困るので、少し手前の横断歩道で降りる。運転手は最後までへぇへぇした感じ。


そりゃ、こんな態度を取られ続ければ、人間勘違いもするよな、という思いと共に、あの運転手の態度が果たして権力には屈さないと言われる大阪の人間の強かな態度の裏返しだったのか、単に機嫌を取っていただけなのか、考えれば考えるほど分からなく思えたのだった。