旅&食の記事一覧(全 233件)

ニセカフェ飯

Photo: ニセカフェ飯 2003. Osaka, Japan, Sony Cyber-shot U10, 5mm(33mm)/F2.8, JPEG.
Photo: “ニセカフェ飯” 2003. Osaka, Japan, Sony Cyber-shot U10, 5mm(33mm)/F2.8, JPEG.

目が覚めると、ほとんどお昼だった。ホテルのモーニングコールを消して、また眠ったらしい。

東京に帰ることをのぞけば、今日は特にやることもない。遅い朝飯を食べてから新幹線に乗ろうかとも思ったが、あまり食べる気がしない。


関西の駅でよく見かける神戸屋キッチンのサンドイッチは、地元の人にはなんてコト無いのかもしれないが、僕は結構好きだ。昼飯代わりに、何か買って おくことにした。オニオン・サラダと、ロースト・ビーフのサンドイッチ、それから、少し大ぶりのチーズとハムのサンドイッチ。全部で 1,000円ちょっと。通りかかって芳ばしい匂いがしたので、 ベアードパパのシュークリームも買った。


東京行きの電車が駅を出て暫く、そろそろ昼メシを広げる時間だ。「偽カフェ飯」みたいな見た目は、どんよりした曇り空の景色の下で、確信犯的に白々 しい。でも、それなりに美味しい。ちゃんと岩塩の味がついた肉と、ピリッとしたクレソンの味。ありきたりの弁当を買うより、ずっと良い感じがする。

通路の反対側の席には、老夫婦が座っていて、夫はビールからウイスキーに飲み進んでいる。ウイスキーの芳香が、明るい車内の中を伝わってきた。昼過ぎ、電車は田園の中を走り抜けていく。

OLランチ

Photo: 鯛茶漬け 2003. Tokyo, Japan, Sony Cyber-shot U10, 5mm(33mm)/F2.8, VGA.
Photo: "鯛茶漬け" 2003. Tokyo, Japan, Sony Cyber-shot U10, 5mm(33mm)/F2.8, VGA.

ある日。出先で、午前中の仕事が一段落。皆で相談の上、今日は、このあたりで「OLランチ」にしてみようか。ちょうど、混雑も一段落して、ゆっくり食べられそうだし。


「OLランチ」の基本は、美味しいものを少しづつである。器も、ちょっとカワイクないといけないに違いない。どんぶり飯に、ガッツリと豚ショウガ焼きや、鯖みそをいただくというのは避けたい。

やってきたのは、鯛茶漬けランチが有名な(らしい)某店。で、素直に鯛茶漬けにする。豚角煮ランチを頼んでいる奴もいたが。というか、鯛茶漬け僕だけ?

お茶漬けは、こんなもんで腹いっぱいになるのかよ、という量であったが、それなりに食べた感じになるのは水分のせいか。で、すぐに食べ終わった。それにしても、角煮旨そうね、、。あ、お茶のお代わりは、いいです、、ええ、、。

鹿肉

Photo: 鹿の朴葉味噌焼 2003. Tokyo, Japan, Sony Cyber-shot U10, 5mm(33mm)/F2.8, VGA.
Photo: "鹿の朴葉味噌焼" 2003. Tokyo, Japan, Sony Cyber-shot U10, 5mm(33mm)/F2.8, VGA.

「この前、初めて鹿を食べたんですよ」
なるほど。
「そしたら、凄く美味しくて、それ以来鹿を見る目が変わっちゃったんです」
はあ。
「テレビとかで鹿がいても、じゅるじゅるって感じです」
、、。

ということで鹿を頼んでみた。


確かに鹿はうまい。脂の少ない野の物だから、バクバク食べてもなんとなく体に良いことをしたような気になる。それに、こういう食べ物は、人の体を芯から元気にする。

彼女が動物としての鹿を、どんな目つきで眺めるのか僕は見たことがないが、目の前に出てきた鹿の輪切りを幸福そうに眺めている様は、見ていて嬉しくなる感じだった。

まあ、僕は動く鹿の姿を見ても、「美味しそう」とかは思ったりしないが。