思いつきの記事一覧(全 906件)

カレー

Photo: カレー 2006. Tokyo, Japan, Contax i4R, Carl Zeiss Tessar T* F2.8/6.5.
Photo: "カレー" 2006. Tokyo, Japan, Contax i4R, Carl Zeiss Tessar T* F2.8/6.5.

疲れた時は、カレーを食べる。

たいして美味しくなくても大丈夫。チェーン店の安いやつで大丈夫。
なんとなく、元気になる気がする。

CoCo壱番屋って、ちょっと値段が高く感じるのだけれど、客層がその分荒れてないので、最近結構利用する。あえて有料のらっきょうを頼むのがかなりブーム。

標準の300gのご飯はちょっと僕には多く感じるので、いつも200gにしてもらう。でも、この前、200gと言ったら、400gですか?と聞き返された。男なら、400gぐらい食べるだろ、普通、ということだろうか。でも、腹八分目ぐらいが、ちょうど元気になるポイントのようにも思う。

カレーで腹一杯になると、ホント、何も考える気力が無くなる。

鮨マップ

mark431.jpg
海辺の鮨屋で、お決りの地魚握りを頼んだときのこと。
結構白身が多くて、よく分からないのだが、丁寧に鮨マップが付いてきたよ。
特に、右下の「ガリ(絵付き)」が良いね。
内容的には、「ほうぼう」あたりが、大変結構だったような記憶がある。

タイミング

あるデザイン系のプライベートセミナーに行って、ハッとすることを教わった。

良いデザインのために大切なことは、そのデザイン自体が優れていることはもちろん大事だが、一番大事なのはタイミングだ、ということ。

これは驚いた。優れたデザインというのは、普遍性があるものだと思っていたし、良いものというのは単に時を超えてよいはずだと思っていたからだ。


同じように、良い文章もタイミングが大事だと言われた。タイミング、そうだな。

何かが心に届くか、届かないか。受け取れるか、受け取れないか。それは、タイミングなのだ。