マジシャンの手元

4月1日の今日の一言。

Micronsoftなんて会社は無い。Bil1 Gatesなんて金持ちはいない。「羊ページ」は「牛ページ」だったし、「4月の一言」は「4月の小話」になっていた。それでも、アクセスした人の大半が、一瞬驚き、中にはある種の誤解をした人もいた。

今回の件でよく分かったのは、人は自分が見たいと思ったことを見、信じたいと思ったことを信じる、ということ。


僕が気に入っているマジシャンで、ナポレオンズという2人組みがいる。しょぼいトークと(実はちゃんとマジックの伏線になっている)、しょぼいマジック(実は凄い)の組み合わせが、とても面白い。彼らがこの間テレビで、ある初歩的なマジックの種明かしをしていた。

マジックは1枚の紙と、ガラスのコップ1つを使ったもの。コップを紙で見えなくなるように包み、掛け声とともにそれを消してしまうのだ。「ハイッ」という合図で、紙をぐっとまるめると、中に包まれているはずのコップは跡形もない。

種は簡単だ。まず、観客の前で紙でコップを包むのを見せる。(ただし、コップの底にあたる部分は、包まないで残す)
「さて、このコップを紙で包みます!」

次に、なにか適当な話しをしながら、マジシャンが一瞬コップを手元に引き寄せる。コップはテーブルの上から、膝に落ち、足の間に隠されてしまう。

コップが落ちたら、マジシャンは
「では、この紙に包まれたコップを消してみましょう」

と言う。

その瞬間、マジシャンの手元には確かにコップを包んだ紙はあるが、実は中身は既にない。コップの形をした紙が、握られてるだけだ。そこにコップがあると信じている観客は、マジシャンがコップをどこかに隠す瞬間を見逃すまいと、目を皿のようにして見つめている。

皮肉なことに、観客がそうやって目を凝らせば凝らすほど、このマジックは成功なのだ。あの手の中にはコップが「あって」、マジシャンがどうにかして 自分達の目を欺こうとしている。そう考える観客の心理が、その手の中に「消えるコップ」を作り出すのである。「では、この紙に包まれたコップを消してみま しょう」という一言が、まさにこのマジックのトリック。紙に包まれたコップは、存在しないのだ。

このマジックが示しているのも、人は自分が見たいと思ったことを見、信じたいと思ったことを信じる、ということだと思う。それは、悪いことではない。思い込みが何かを生むことはある。しかし、自分の目が時には曇ることもあるのだ、ということは知っておいた方がいい。

最後に、一瞬、あるいはかなりの間、心配してくれた皆さん、ありがとう。

ラクトバチルス・ガセリ21株

羊ページ管理者は、最近、べらぼうにストレスがたまっている。

こういう時、一人でいることは、とてもつらい。だれか支えてくれる人が欲しい。椎名林檎ではないが、体の中まで、奥まで、もっと。

ということで、一人では心許ないのでラクトバチルス・ガセリ21株(LG21)数億匹の力を借りることにした。ご存知の方もいるかと思うが、これは 明治乳業が発見した、乳酸菌。ただの乳酸菌ではない。彼らは、胃潰瘍や十二指腸潰瘍の原因とされる悪玉細菌、ヘリコバクター・ピロリ(ピロリ菌)を殺る最 強の乳酸菌なのだ。LG21は、元々人間の体内に生息しており、胃粘膜に張り付いて(なんかいいね、それ)乳酸でピロリ菌などを殺す。

彼らに、僕の胃腸を守ってもらおう。

さて、LG21がピロリ菌に効くと言う報道から数ヶ月、ついにLG21を配合した「癒し系」ヨーグルトが発売され、店頭に並んだ。その名も、「明治プロビオヨーグルトLG21 」

早速、入手。味は、明治ブルガリアヨーグルトと同じ。(当たり前か?)定番だけあって、飽きの来ない味だ。ストレスによる胃炎などにも効くそうだ が、結果が出るには数週間かかるらしく、未だ効果の程は不明。難点は、普通のヨーグルトの2倍という強気な価格。(市場価格)それでも、この一味違うヨー グルトを買う価値はあるように感じる。

それにしても、このLG21がいかに画期的か、ということは明治乳業の株価を見れば、直ぐに分かる。年初300円ぐらいだった明治乳業の株価は、こ のラクトバチルス・ガセリ21株がピロリ菌に効くという報道を受けて、数ヶ月のうちに700円ぐらいまで持ち直した。もう、株式の世界では、ITの時代は 終わりを迎えつつある。バイオ関連株の時代が、ついそこまで来ていることを実感させる出来事だと言える。

ここで羊ページは、あえてオヤジ的ギャグでしめたいと思う。ラクトバチルス・ガセリ21株だけに、株価に効くようで。(ウワー、、)

注:明治乳業は、LG21が胃腸内のピロリ菌を減少させるとは言明していない。

転職

突然のことではあるが、僕はついに、いま勤めている会社を去ることにきめた。行き先は、そう、悪の帝国Micronsoftである。ついに、公式に回し者である。

もともとWindous NTの技術者である僕にとっては、あまり冒険と言える選択ではないが、それでも20代半ばに会社を移る決心をするのは、並大抵ではなかった。少なくとも、今の会社に入社した当初は、この会社で当分やってゆくつもりだったのであるが、、。

さて、それはそれとして、勤務地は一気に変わってMicronsoft本社のある、レッドモンドだ。こりゃ遠い。しかし、僕にはある大きな野望があるのであって、そんなことにはめげない。Micronsoft本社、通称キャンパスの住人となった暁には、ある行動に出るつもりだ。

つまり、あの世界一の金持ち、Bil1 Gates氏の部屋に侵入、ドアの前に、ウンコをして逃げるのである。これは凄い。CNNには出ないかもしれないが、ZDTVぐらいには出られるはずだ。Bil1 Gates、パイに続き、今度はウンコ。って感じ。

まあ、二度とIT業界では働けなくなるかもしれないが、(もしかしたら、Sun Micronsystemsが雇ってくれるかもしれない)男なら一度はやってみたい豪快なイタズラではないだろうか。

最後になりますが、いままで一緒に働いてくれた皆さんありがとう。心からの感謝を。

もちろん、全部ウソよ。けけけ。(4月1日更新)