思いつきの記事一覧(全 906件)

1杯飲むと元がとれる

Photo: ひえひえ 2004. Tokyo, Japan, Contax Tvs Digital, Carl Zeiss Vario Sonnar T* F2.8-4.8/35mm-105.
Photo: "ひえひえ" 2004. Tokyo, Japan, Contax Tvs Digital, Carl Zeiss Vario Sonnar T* F2.8-4.8/35mm-105.

リゾートホテルの午後。

ちょっと時間は早いが、ビールでも飲むか。入りしなに目にした、会社員風の男が傾けているグラスが、やけに美味しそうだった。飲み放題というのもある。1杯はそれなりのお値段なので、2杯飲むと元がとれる。いささか迷ったが、飲み放題で行け!


ん、飲み放題は、ジョッキで来るのか!(そんなにいらね?)

とすると、結構良いお値段のタマネギとツナのピザは、、すげーでかいわけか。石窯で焼かれたピザは、パリッとして普通に美味しい。値段も高いが量も多い。妙にリーズナブルと言えなくもない、ランチ。腹いっぱい。太陽もいっぱい。


注:結局、1杯でもとがとれた。3杯飲んだが。

天下一品

Photo: こってり 2003. Tokyo, Sony Cyber-shot U10, 5mm(33mm)/F2.8
Photo: "こってり" 2003. Tokyo, Sony Cyber-shot U10, 5mm(33mm)/F2.8

初めて天下一品を食べたときの感想は、「結構、美味い」だったが、最近はそうも感じない。なんだろう、凄く疲れていたり、凄く急いでいたりするときに食べるせいだろうか。あるいは、なんとなくテーブルがぬるぬるしているからだろうか。

今日は疲れた。でも、時間もないし、とりあえず角の天一で喰っておくか。相変わらず、どろどろしたスープ。ラーメンの汁を飲む習慣が無いのだが、この汁を残すとなんだかえらく損した気分になる。(飲まないけど)


歌舞伎町の天一。こんな所で、酒飲んで愚痴ってるサラリーマンがいる。あんなのには、なりたくない。でも、仕方ないのかもしれないよね、と最近思える自分が、キライ。

食べているとだんだんイヤになってくる。ぬるぬるしたテーブルも床もイヤ。よどんだ空気と、うんざりするBGMもいや。歌舞伎町はキライ。

あのパイナップルみたいな頭の人

髪を切りに行くと、いつになく混んでいる。で、見たことの無い人が付いた。妙に言葉遣いがこなれているというか、丁寧というか、珍しい感じ。髪を洗いに来た顔見知りの店員に話しかける。

「見たこと無い人多いね」

「土日は他店からヘルプが来るんですけど、羊さんの頭やってるの係長さんですよ。店長より偉いんです」

「ふーん(あのパイナップルみたいな頭の人ね、、)」


前に、最後に鏡を見せられて、「コレでよろしいですか?」と聞かれて「ダメ」という人が居るのか、訊いてみたことがある。で、もちろん、居るんだそ うだ。「短くは直せますけど、伸ばすのは無理なんですよね」まあ、当たり前。で、僕の頭もできあがり、「係長」が鏡を持ってきて、

「よろしいでしょうか?」

係長、現場離れすぎ。