元気一板

20041024-mark215.jpg
通販でやってる斜めの板。気になるのだ、とても。

でも、高い。なんか似たようなパチモノがないだろうか。と、Webを探ってみると、あった。

その名も元気一板。怪しい、、。でも、送料込みで3,500円だから買ってしまえ!

、、。送られてきた商品は、思ったより(失礼)まともなパッケージに入っていて、思ったより(失礼)上質な仕上げがしてあって、驚く。これで全然いいじゃん。通販でよくみるやつと違って、木製なのもいいね。

で、使用法は乗るだけ。でも、これいいです。相当いいです。立っているだけなので、時間が無くてもできるし、気力がなくてもできる。単に立っているでだけでも、代謝が上がって、汗が少し出てくる。

これはもう一枚欲しいなぁ。(いらない)

ZEISS IKON IS BACK

九州で撮ってやはり銀塩は良いとおもいつつ、ばかでかいSLRはちょっと持ち歩けない。
じゃあ、そろそろ、レンジファインダーなのかと考えている。でも、ライカのレンズってどうなんだろう?値段がかなりはるので、試しに買ってみる、とかいうレベルではないし。
とか、考えていると驚きの製品発表が。
ライカMマウントと共通のZeiss ZMマウント発表。同時に、Zeissのレンジファインダーボディーが、Zeiss ikonのブランドで帰ってくる。ある種マニアの夢、ZeissのレンズにLeicaのボディーという夢の組み合わせも、純正でできてしまうのだ。(幾らするやら、、)
www.zeissikon.com
Zeissにレンジファインダーがあったことを(AFのGシリーズは別にして)知らない人も居るかもしれない。それはずいぶん昔の話で、たとえば、Dデイを写したキャパの有名な写真は、Zeissのレンジファインダーだったりするわけだ。それぐらい昔の話。(正確には、1958年ぐらいまではつくっていたようだ)
まずはレンズから出てくるみたいだが、やっぱ次はこれかなぁと思う。15mm Distagon T*とかやばいね。

いつからそんなに野球好きになったの?

僕が社会人になる前に、漠然と恐れていたものは二つある。一つは、社員運動会(ひえー)。もう一つは、オヤジのお約束、プロ野球の話題だ。
幸い、外資系に社員運動会という行事は無く、野球の話題というのもほとんど無い。熱狂的なタイガースファン、というのは(どこにでも)居るのだけれど、それはそれでネタの一線を守っているのであって、野球好きは居てもそれは、One ofの世界なのだ。
で、ここ暫くのIT業界による球団買収ブームはどうなんだろう。孫さんが野球少年だったなんて、記者会見を見るまで知らなかったし、そのほか名乗りを上げているベンチャーな人々を見ても、ホントに野球なんて好きなの?って感じで。だって似合わないでしょ。ネットとかと。