何個買わせるつもりだ、ThinkPad ACアダプター

部屋のどこからか、低い「ピーーーーーーーーー」という音がする。1KHzよりも高い、こもったようなビープ音。

山のように繋がったコンセントを順番に外していっても、音が止まない。耳鳴りでもないこの音は何?とようやく行き当たったのが、ThinkPad の AC アダプタだ。昔のアダプタは、ショートすると火花が出るぐらいの勢いがあったのだが、最近のモデルでは、このビープ音が鳴るようになったようだ。とはいっても、マニュアルにも書いていないので、あくまで推測だが、同じ型番で同じビープ音を 2回経験しているので、だいたい間違いはないと思う。


さて、ThinkPad の AC アダプタは、ほぼ全て共通のアダプタが使える。僕が最初に買った、ThinkPad 240 から、現在使っている ThinkPad X32 まで、同じだ。(とても偉大な事だと思う)現行モデルは、ウルトラスリム 56W ACアダプターII(02K6881)で、手頃に一番速くある程度の値引きで入手したいのであれば、amazon で買える。

ThinkPad のトラックポイント用のキャップなども、実は 10個入りが売られていたりして、ThinkPad の純正サプライ品を買うには、amazon が良かったりする。今回は、予備も含めて2つ買ったのだが、一つはいつも通り amazon で、もう一つはlenovo のサイトで買ってみた。lenovo のサイトの売価は、amazon より高いのだが、週替わりぐらいでディスカウントをやっていて、たまたま電源系のサプライが安かったのだ。納期10日となっていたが、半分ぐらいの日数で到着。


大きな段ボールの中に、小さな段ボールを入れる「外資系梱包」でやってくる。そのへんは、IBMだなぁという感じ。ただ、今回のバージョンから、型番は同じだが IBM のロゴは消え、箱は lenovo に、アダプタ本体には ThinkPad の刻印のみになった。(2007年4月及び、5月製造)現時点では、lenovo ロゴは IBM ロゴの代替にはならないとの判断だと思うが、それは正しいと思う。

それにしても、ThinPad をずっと使っているせいだとは思うが、AC アダプタばっかり買っているような気がする、この数年で3個ぐらいは買ったな。だいたい、保証期限が切れてしばらくするとダメになる。使い方も悪いのかも知れないが、もう少しコネクタをしっかりさせて欲しいな。

Lumix LX2

mark539.jpg16:9 CCD搭載のLumix LX2を貸してもらった。
最近、きみまろズームで物議をかもしている(というか、あの広告の意味を、ライカのアライアンス担当者は認識しているのだろうか)Lumix。どんなモノか、少し使ってみた。
16:9 CCDは、通常の4:3でも使えるが、やはり16:9モードで使いたい。とはいっても、都合良くどこかに出かけるわけでもないので、晩飯撮り。これは何かというと、揚げたカニですね。フレンチで揚げたカニがあるとは知らなかった。
手ぶれ補正のような近代的な(普段使っているのが、時代に取り残された系のカメラばかりなので)機能が付いたデジカメを使うのは初めてだったが、印象としてはやっぱりブレるものはブレる、という感じ。レリーズが重いので、慣れないとこれも手ぶれの原因になる。ちゃんとホールドして、しっかり撮るのが大事なことは基本として変わらない。
意外だったのは、autoのホワイトバランスがあまり良くないこと。(掲載の写真は後で補正している)これは、日光下での写真でも同じで、色かぶりがある。その他の画の印象は、良くも悪くもニュートラルな感じだった。一言で言うと、NHKみたいな画?だろうか。松下はHDカムも作っているし、16:9だからそんな気がするのかもしれない。
ユーザーインターフェイスは直感的で反応も速く好印象。特に感心したのは、絞り優先AEのモードがあることだ。RAW保存にも対応するし、内容としてはかなり本格的なものだと思う。レンズが沈胴式ではなく、レンズキャップが必要なのは、使い勝手の部分ではかなりのマイナスだ。
意外だったのは、16:9はデジカメの一般的な最多用途(少なくとも僕の周りでは)と思われる飯撮りにとても便利。だいたいお皿を横から撮ることになるので、横長の画面はとても収まりが良い。

AMD(あーまーでー)

AMGを「あーまーげー」と読むのは、まったく間違っているわけだが、AMDを「あーまーでー」と読むとなんとなく速いような気がするのは、いったいどういうわけだ。