アイリッシュパブの酒樽

Photo: 2002. Tokyo, Japan, Canon Power Shot G1 2.0-2.5/7-21(34-102), JPEG.

Photo: 2002. Tokyo, Japan, Canon Power Shot G1 2.0-2.5/7-21(34-102), JPEG.

午前 3時、仕事は終わった。帰るのはあきらめた。

この時間から、美味しい酒を出す店は少ない。ということで、馴染みのアイリッシュパブへ。店に着くと、週末と言うこともあって、なかなか盛況。いつ ものメンバーで樽テーブルに陣取り、まずはギネスを 1パイント。この店のギネスはウマイ。心地よい甘さと、冷たいのどごし。飲み終わっても、グラスには綺麗な泡が残っているのが良い。


ここ暫くアイルランドをふらふらしてきたらしい店主、そういえば最近顔を見なかった。それでも、留守の間に僕らが来ていたことはちゃんと把握してい る。なんでも、「注文したもので、いらっしゃった事が分かりました」だそうだ。多分、伝票の記録か何かだろう、それが注文主を雄弁に語るらしい。

しかし、それって注文がワンパターンってこと?偏食ってこと?それとも、スタイル?まあ、いいか。

じゃあ、2杯目はいつものようにストロングボウで。(←ワンパターン)


注1:ストロングボウ – 林檎の発泡酒。キリッとした飲み口だが、気が付くと足に来ている危ない飲み物。
注2:お酒は 20歳を過ぎてから。

JAS が好き

Photo: 2002. the altitude of 10000 meters, Japan, Canon Power Shot G1 2.0-2.5/7-21(34-102), JPEG.

Photo: 2002. the altitude of 10000 meters, Japan, Canon Power Shot G1 2.0-2.5/7-21(34-102), JPEG.

羊ページ管理者は、JAS が好き。プライベートの旅行から、出張まで、基本的に JAS を選ぶ。


JAS、国内線第3位。なんとなく、乗ってあげないとなぁ、と思ってしまうポジショニング。

羽田の搭乗カウンターははじっこで、飛行機が着くゲートは限りなく遠く、バスに詰め込まれることさえある。機内サービスのお茶は何故かジャワティーで、フライトアテンダントはなんとなく疲れているように見える。まかりまちがってエアバス 300 に乗せられようものなら、排気ガス臭かったりもする。しかし、JAS はいい。

お菓子取り放題だし、液晶のパーソナルテレビが付いているし、プラス1,000円でレインボーシートにアップグレードできる。そして、なにより、基本的に空いている。やっぱり JAS だね。


しかし、今回は ANA に乗ってみた。というか、気が付いたら ANA でチケットが手配されていた。もちろん、エコノミー。久しぶりに ANA だ。

空港でチェックインしようとすると、何故か「二階席」という選択肢がある。これは、JAS では、ちょっと見たことのない感じ。僕は、自動チェックイン機の前で、しばし考えた。もしかして、セクレタリが間違ってビジネスクラスを予約したのだろうか、あるいは、航空会社の粋な計らいだろうか。僕は、二階席のボタンを押した。

いよいよ搭乗。期待に胸を膨らませて、二階席に登ると、、。見慣れたエコノミー席が、二階の狭い空間にごっちゃりと詰め込まれている。そして、僕の 隣の席には、一緒に出張する営業が座っていた。彼も又、ビジネスクラスへの期待に胸を膨らませて、二階席を選んだに違いない。そして、斜め向こうには、同 じく営業部長が座っている。彼も又、全く同じ期待を抱いて二階席にチェックインしたのだろう。ああ、勘違いビジネスマンに幸あれ。確かに、国際線のアッ パーデッキというのは、おしなべてビジネスクラス&ファーストクラスの場所なのだ。しかし、ANA 国内線にそのルールは通用しないらしい。

恐るべし、ANA。


注1:騙されたビジネスクラスから外を見る。
注2:エコノミー‐クラス【economy class】航空運賃などの低廉な等級。[株式会社岩波書店 広辞苑第五版]

多摩川土手

Photo: 2000. Tamagawa, Japan, Nikon F100, 35-105mm F3.5-4.5D(IF), Kodak

Photo: 2000. Tamagawa, Japan, Nikon F100, 35-105mm F3.5-4.5D(IF), Kodak

朝、ネーブルを食べていたら、なんとなく春だなぁ、という気になった。なんでだろう。

独特の甘い匂いが、何かの記憶と結びついているのだ。調べてみると、ネーブルは、1月に出始め、4月ぐらいまで食べられる、冬から春にかけての果物。

受験、卒業、新しい学校、新しいクラス。そういえばそんな時期、朝食代わりに食べていた。薄皮をむこうとか、そういうチマチマした事を考えないで、丸ごと食えるのが忙しい朝にはピッタリだった。

新しい年になってからの数ヶ月というのは、ちょっと落ち着かなくて、不安と期待のまじった季節だった。そして、直ぐに、春が来るのだ。ネーブルのちょっと苦くて甘い味は、そんなことを思い出させる。


いろんな事が、なんとなくうまくいきそうな。あと少しすれば、そんな風に思える新しい季節。

日の光は、少しずつ暖かくなっている。


注1:土手の花です。虫食いで綺麗じゃないけど、美しいと思います。レンゲは、春から初夏にかけての花らしい。