少し歩かない?

Photo: 教会 2005. Sony Cyber-shot U40, 5mm(33mm)/F2.8

Photo: "教会" 2005. Sony Cyber-shot U40, 5mm(33mm)/F2.8

少し歩かない?と言われて遠回りして帰る。


モールの両側の店は半分ぐらいがもう店じまいをしていた。

閉店した紳士服店の前で、試合の後か何かだろう、トレーニングウェア姿の高校生が 20人ばかり輪になって座り込んでいる。妙に明るい照明のファミレスの窓を覗くと、白いタンクトップとグレーのタンクトップの男が二人、飯を食っていた。それぞれの週末。


暫く歩くと、明るく照らされた白亜の教会に行き当たる。99% コマーシャリズム、結婚式場と同義の、そういう教会。でも、人の気配無く静まりかえった夜に眺めると、そんなに悪くない気もする。柵にかじりついて中を眺 めていると、子猫だけが、門を潜り、得意げに階段を横切って行った。

ねこねこ

Photo: 満月 2004, Sony Ericsson A1402S

Photo: "満月" 2004, Sony Ericsson A1402S

月の明るい夜だった。

だいぶ遅くなって、僕は家までの道を歩いていた。梅林の切れ目の、少し開けた所に、十字路がある。ぼんやりとした街灯に照らされて、遠くからでも様子がよく見えた。

右の道から見たことのない白ねこが歩いてくる。スタスタ、という感じで、まっすぐに十字路を目指している。僕はかまわず歩き続けた。白ねこも歩いてくる。


そうすると、ちょうど僕と白ねこは十字路の真ん中で鉢合わせをした。おや、と思ってねこを見ると、何の迷いもなく、ごろんと横になって頭を差し出した。なでてみろ、と言っていた。

日中の熱気が未だ少し残る夜、白ねこの暖かい体温が手に伝わってきた。とても自然にそんなことをしている自分と、ねこが居た。 さわさわと梅の葉が揺れる音がして、膝を上げる。

振り返ると、白ねこの姿は見えなくなっていた。

秋刀魚

Photo: 秋刀魚 Tokyo, 2005. Contax i4R, Carl Zeiss Tessar T* F2.8/6.5.

Photo: "秋刀魚" Tokyo, 2005. Contax i4R, Carl Zeiss Tessar T* F2.8/6.5.

客もひけて、静かになった店内でなにかの社長だという客のオヤジが、つまらない繰り言をえんえんしゃべっている。僕はそういうヤツに対するサービス 精神が皆無なのであって、冷たくあしらう。時として、そういう態度が新鮮らしく、気に入られることもある。困る。こっちは泡盛の杯を片手に、資料を読んで るんだから放っておいて欲しい。


そうこうするうちに、今年最初の秋刀魚が出てきた。まるまるしていて、しかも走りだから脂が軽い。

薄い皮と、ふっくらした身の間に、溶けた脂が流れている。本当の焼き魚は、身を焼くのではなくて、脂を溶かすのだ。資料をカウンターに置いて、秋刀魚に向き合う。社長殿はまだなんかしゃべってるが、もう、耳に入らないよ。

注:もちろん、普通に話す人は全然イヤじゃない。友人が、「とうとう俺らも飲み屋で知り合いをつくる年になったか、、」と感慨深げに言っていたので「笑笑で学生と殴り合ってるよりいいだろ」と答えておいた。