フォトエッセイの記事一覧(全 320件)

iPod nano、そういう気分に丁度良い

Photo: iPod nano 2005. Sony Cyber-shot U40, 5mm(33mm)/F2.8
Photo: "iPod nano" 2005. Sony Cyber-shot U40, 5mm(33mm)/F2.8

持ち歩く荷物を減らしたくて、試しに nano を買ってみた。4GB のブラック。U2 モデルの黒が出たときから、次に買うなら黒がいいと思っていた。


今使っているのは 30GB のタッチホイール(G3かな?)。30G あると、持っている CD(ずいぶん捨てた)の曲は全部入るのだが、ディスク容量的にデスクトップ機の方に sync せざるおえず、ThinkPad の方を常用しているので、なにかと不便。(その点から言っても、iPod with video はちょっと僕にとっては違う商品)

4G の nano ならマスターを note に置けるし、日常的に Podcast を sync したりする気にもなるかと思ったのだ。


手にしてみると、あらためて小さく感じるツルツルした、小さなプレーヤー。だいたい 400曲ぐらい入る、あるいは、しか入らない。(僕は習慣的に 320kbps / AAC / CBRでencode する)そこに、気に入ったものを選んで入れるということが、逆に新鮮。iPod を初めて買ったときは、全部持ち歩ける凄さみたいなことを書いたような気がするのだが、削いでいくという方向が今の自分には良い気がする。

英語のフォントがちょっと格好悪い、という点を除けば気に入った。アルバムの写真を表示させる機能、2000曲も入っていると、とても写真を入れて あげる気にはなれないのだが、400曲(アルバム 30枚ぐらい?)なら、amazon でジャケットを落として、いちいち設定してみたり。プレイリストも吟味してつくったり。

あらためて、自分が気に入って聴いている CD、そしてこれからちゃんと聴こうと思っている CD がどれなのか、選び直す機会にもなった。


iPod nano、大きくしていくことから、自分にとって心地の良いサイズを探っていくことへ。そういう気分に丁度良い。

Mac を捨てる

Photo: Macintosh Classic II 2005. Contax i4R, Carl Zeiss Tessar T* F2.8/6.5.
Photo: "Macintosh Classic II" 2005. Contax i4R, Carl Zeiss Tessar T* F2.8/6.5.

Mac を捨てる、とか書くと、「なんだと、この不届き者!」という声が聞こえてきそうだが、捨てる。

もともとどっかで拾われてきたものを、僕が譲り受けた。最初からインテリアのつもりで、別に使ってはいなかったのだが、ブラウン管モノ一掃キャンペーンにつき廃棄することにした。

念のためデータでも消去しようかと思い、あり合わせの ADB キーボード(なんでこんなものを未だに持っているんだろう、、)をつないで電源を入れるが、、あー、もうダメみたい。


Mac も放っておくと腐るのだ。

注:実は、Mac はあと 2台ある。

カニ

Photo: カニ 2005. Contax i4R, Carl Zeiss Tessar T* F2.8/6.5.
Photo: "カニ" 2005. Contax i4R, Carl Zeiss Tessar T* F2.8/6.5.
「ブクブク、、。ブクブク、、。カニです、、。」
なんか、凄くつらそうに見えるんですけど、大丈夫でしょうか?
「ブクブク、、。」
いくらなんでも、これをお土産にとか言って買う気にならないなぁ。


「ちょっと、、」
はいはい。
「明るすぎ、、」
深海の生きモノだもんな、、。頑張ってくださいね。
「、、、。」
いや、色んな意味で、これ厳しいよ、やっぱり、、。

注:買うなら茹でてあるのにしようと思った。