Photo: 桜 2006. Tokyo, Japan, Contax RX, Carl Zeiss Planar T* 1.4/85(MM), Kodak EBX.

Photo: "桜" 2006. Tokyo, Japan, Contax RX, Carl Zeiss Planar T* 1.4/85(MM), Kodak EBX.

地下鉄の階段を出ると、もう人だかりがしていた。

少し気ぜわしく咲いてしまった今年の桜は、冬の冷たさが残る風の中に揺れている。

見慣れた堀端の景色は、桜の季節だけ、見違えるように華やかになる。


ライカ、ツァイス、キヤノン、ニコン、ローライ、カメラの展示場のようになったこの場所で、シャッターを切る手を休めて、ふと、頭上を見やると、とてもカメラでは撮りきれない色を見る。

この国に生まれて良かった、と思う。


桜のあるところ、どこだってお祭り騒ぎで、世界で一番うるさい場所に咲く花だけど、ファインダーの中の桜は、とても静かに咲いている。

匂い一つさせないで、黙って咲いている。

Photo: 梅 2006. Kanagawa, Japan, Contax RX, Carl Zeiss Planar T* 1.4/85(MM), Kodak 64.

Photo: "梅" 2006. Kanagawa, Japan, Contax RX, Carl Zeiss Planar T* 1.4/85(MM), Kodak 64.

春の雨が降っている。

春の雨は好きだ。

雨に濡れた梅の幹が美しい。


梅の咲く季節は、いつも短くて、桜のようにお祭り騒ぎもない。

でも、匂い、梅の匂いは、ずっと心に残る。

注:初めて、コダクロームを使ってみた。現像に出したら、一週間ぐらいかかった。50年使われている外式リバーサル。なんとも言えない色合いが、曇天の弱い光と合わさって、なかなか良い。

善光寺

Photo: 本堂の鳩 2005. Nagano, Japan, Contax RX, Carl Zeiss Planar T* 1.4/85(MM), Kodak EBX.

Photo: "本堂の鳩" 2005. Nagano, Japan, Contax RX, Carl Zeiss Planar T* 1.4/85(MM), Kodak EBX.

この殺気、、何、、?
「おい」
はぁ

「お前」
僕ですか

「お前さぁ、なめてんだろ」
何が

「善光寺なめてんだろ」
、、、

「思ったよりでかいとか言ってたじゃねーか」
、、、すみません

鳩が怖いんだわ、鳩が。沢山いるし。