日式居酒屋の廊下

Photo: "Izakaya corridor."

Photo: “Izakaya corridor.” 2019. Tainan, Taiwan, Apple iPhone XS max.

台北から台南へは、高鐵(新幹線)で行くわけだが、乗り換えやらなんやらで、それなりに時間がかかる。高鐵の駅は日本の新幹線と同じように、在来線の駅とはちょっと離れている。高鐵の台南駅から、在来線の台南駅まで行って、駅前のホテルに荷物を放り込むと、だいぶいい時間になっていた。

遅くまでやっていそうな居酒屋数軒に「ラストオーダー終わりました」と立て続けに振られた。面白い事に、どの店も日本式の料理を売りにしていた。入ることは叶わなかったが、どの日式居酒屋も若い客で溢れていた。台北と違って、台南の夜はあまり店も開いていない。地方都市なのだ。何ブロックも彷徨って、そして、なんとか見つけた別の日式居酒屋の看板に滑り込んだ。


もう、深夜だが台南の空気はじめっとした熱気を含んでいる。まさに熱帯夜だ。日帝時代から動いているんじゃ無いかと見える、年季の入った数台の大型扇風機が、ねばっとした空気をバタバタとかき混ぜている。南国独特の日差しと雨を避けるように作られた廊下に出したテーブルから、煤けた通廊を眺めるのは、とても良い風情だ。

そう言えば、台湾の居酒屋ではビールは自分で冷蔵庫から出すらしい。でも、日式なので普通に瓶を持ってきてくれた。薄い飲み口でよく冷えた金牌ビールは、それだけで十分だった。ツマミは、刺身などもあったけれど、流石に火の通ったものにしようという事で、焼き鳥然としたものを取ったが、なかなか良かった。

熱気の冷めない街路を、原チャリがなかなかの速度で走り抜けていく。その様子を見ながら、熱帯夜の暑気を、薄っぺらいビールで流している。そういえば、台南で何をするかは考えていなかった。

展示:東京中心

Photo: “Tokyo scenery.”

Photo: “Tokyo scenery.” 2018. Tokyo, Japan, Apple iPhone 6S.

コアタイムの無いフレックス。ルール上、いつ何時に会社に行ったって良いわけだが、平日午前中に会社とは反対方向の電車に乗ると、ちょっとした背徳感を感じる。

六本木ヒルズは、展望台も森美術館も、週末とはうって変わって閑散としている。とりたてて見たい展示があったわけでは無いが、組木で作られた壁面構造の巨大な展示や、木造高層住宅の模型などを面白く見て、それからついでに展望台に行ってみた。


靄に包まれた東京の町並みは、デートだったらいささかガッカリするのだろうが、一人で来ている自分には落ち着いて気分の良いものだった。実際、あまりはしゃいでいる客も居らず、まるで美術館の展示のように、無節操に、重層的に開発された都心の景色が静かに広がっていた。

たまには、この時間に来てみるようにしよう。そう考えてから、未だ実行してはいない。

そして、10年

そして、さらに10年が経った。今、webを見返して10年前にも僕は15分遅刻していた事に驚いたが、今度は40分遅刻していた。あの時と違って、タクシーに乗って店まで行ったのは、年月の流れだ。


別に10年ぶりというわけじゃない、それなりの頻度で会っていたりする。でも10年前と、みんながやっていることは変わっている。一人は、ゲーム業界で仕事をしているし、もう一人はAIを応用して医療業界でベンチャーに加わっている。と書けば、今風の意識の高まりを感じるけれど、違うそうじゃ無い。それぞれの紆余曲折を見ているから、そんな単純な話ではなかなか片付けられない。

さっぱり解決されないインシデントのチケットコメント欄に「I’m serious.」と書いてサポートを脅迫したベンチャー氏の話は、いつだってならず者路線で安定している。


 
「大人は居ないって言ったけどさ」(僕はそんな事を多分、直接には言っておらず、このサイトでそう書いたのだが)
ゲーム業界氏が言う、
「大人は居るよ、やっぱり」
そうかな。
「嫁に、こないだプレゼントをしたんだけど」
ほう、そんな洒落た事を
「上の子が、親父はこんな洒落たものを店舗で買えるわけが無いから、きっとAmazonだって言われて、実際その通りだった」
それは大人だなぁ、女の人は大人になるのかもしれないなぁ。

結局、そんなあやふやな話をして、20年目の会合は終わった。