テンピュールマットレス

冷蔵庫の中で、ひっそりと紅茶キノコを育てている熱心な健康マニアの皆さん、こんにちは、羊ページです。実物を見たことがないので、育てている方は、是非切れ端を送って下さい。(嘘)

さて、まったくもって大不評の快適生活用品レビューの第二弾をお送りします。


・Tempur Mattress(日本仕様)

世界の寝具マニアに絶大な支持を受ける、テンピュール枕。NASA で開発された新素材(重要)をもとに生み出されたテンピュールが、その原材料だ。一晩使ってみれば明らかだが、非常に快適、テンピュールって素晴らしい。 そのテンピュールで、マットレスをつくったら、さぞや極楽だろう。ということで、今回ご紹介するのは、総テンピュール製のマットレスである。

テンピュールマットレス、それは数あるテンピュール製品の中でも、まさしくフラグシップ。重さ 40kg のテンピュールの塊には、そんじょそこらの健康グッズにはない神々しさがある。人生の選択に於いて、常にフラグシップを求めてきた羊ページ管理者として は、是非とも入手しておきたいアイテムだ。

しかし、そうは言ってもこのマットレス、洒落で買うには高すぎる。(10万円)テンピュール枕ユーザーは身の回りに沢山居るが、マットレスを持っている者はさすがに皆無。(10万円)でも、きっと快適なんだろうなぁ、腰痛に効くんだろうなぁ。(10万円)


さて、結論から言うと、もはやこれ以外のものに寝る気がしない。(つまり買ってしまったわけだ)もちろん、楽天市場の決済画面で、僕はしばし固まった。しかし、その日、僕は疲れており体中が痛く、落ち込んでいた。この疲れを少しでも癒せるものならば、10万円くらいは惜しくない。この「決定」ボタンを押しさえすれば、、。

「えぃっ!」(ブシュッ)

そう、勢いがないと、これは買えない。

感想。テンピュール枕を使っている方への説明としては、「あの感じが全身に」というしかない。テンピュールしていない人には、説明のしようがない。しかし、買ってしまえば、、天国。快適な商品である。

評価:strong buy.


注1:「NASAで開発された」のではなくて「NASAで開発された素材を元に開発された」という、微妙な感じがポイント。
注2:既に、半年以上使っているが、その評価は高くなるばかり。特に、腰痛はかなり軽減された。ただ、体は慣れてしまうので、出張などで違うベッドに寝たときに、「う?なんか苦しいかも」と思うわけだ。
注3:羊ページは、なにかの怪しいネズミ講サイトではありません。これを読んで、テンピュールマットレスを買う・買わないは読者の方の勝手です。ちなみに、結婚を機に導入した人が身近にいることを参考事例として挙げておきます。

これは「エーゲ海」ではない

2001. Yakushima, Japan, CONTAX T3 Carl Zeiss Sonnar T* 2.8/35, Fuji-Film RHP III

2001. Yakushima, Japan, CONTAX T3 Carl Zeiss Sonnar T* 2.8/35, Fuji-Film RHP III

エーゲ海。

いや、これは「エーゲ海」ではない。「エーゲ海」に行くはずだった僕の夏休みは、ギリシャ大人気、飛行機に空席なしという事態により、「トルコの旅」に変わった。まあ、トルコも悪くないよね、と思っていた直後の米国同時多発テロ。その影響でトルコ行きの飛行機は飛ばず、結局、どこにも行けなくなった。

どうしよう?どこにいこう?


屋久島は、鹿児島空港からプロペラ機で40分。黒潮のど真ん中に立ちふさがるように位置する、南の島である。東京からわずか3時間、なんの実感もないままに、僕は屋久島の上に立っていた。屋久島に行くと決めたのは、つい一昨日のこと。理由なんてない、遠くに行きたかっただけ。Webでチケットを買って、カメラと着替えだけを背負って、ここに来た。


パシャパシャと護岸を濡らす波に照り付けているのは、南国の太陽。突堤を歩く僕の背中を、ジリジリとやいている。水は、南色。

梅干し、手前10メートル

Photo: 2001. Japan, CONTAX T3 Carl Zeiss T* Sonnar 2.8/35, Kodak DYNA EX ISO200.

Photo: 2001. Japan, CONTAX T3 Carl Zeiss T* Sonnar 2.8/35, Kodak DYNA EX ISO200.

梅干し。
手前10メートル。


東京 青山の奥深く、謎の看板が目にとまり、思わず路地に入った。そこには、子供の頃に住んでいた街の、商店街を思わせる風景があった。低い空にかかる、入り組んだ電線。

探せど、探せど、梅干しらしきものは無し。それは梅干屋なのか、あるいは、梅干のブロンズ像かなにかか。あたりを 5周して、それらしきものを見つけられず、日が暮れた。


見つからない梅干し、買えない梅干し。いや、別に大好物とかではないのだが。

夜のとばりが降り始めた午後 5時。今日もレトロな街灯に灯りがともり、梅干しの看板に、火が入る。


注1:Contax T3 の精度と描写力に驚いた一枚。Zeiss 特有の深い青。
注2:昔、ウメボシ殿下っていう漫画がありましたねぇ。