思いつきの旅(ただし、御安全に)

Photo: “Shinjyuku 2021.”

Photo: “Shinjyuku 2021.” 2021. Tokyo, Japan, Apple iPhone XS max.

緊急事態宣言が再発令されようとする、まさにそのタイミングで、ならず者氏から小旅行の提案がある。相変わらず、ノールールだ。彼の思いつきで、旅のようなものが決行されるのは今も昔も変わらない。

しかし、安全性に最大限の配慮を行う彼のこと、旅の内容は僕の家の前から、もう一人の家の近所まで、ドラクエウォークドライブをする、なお、会食等はせずさっさと解散する、というものだった。さすが、ISOなんちゃか、とかの世界に生きているだけの事はある。


文字通り家の真ん前まで迎えに来てもらって、ドラクエウォークしながら(彼はウォークモード)、ゲーム会社勤務氏の家までドライブ。高速は使わずに、なんやかんやで片道1.5時間ぐらいかかる。甲州街道から、久しぶりに見た新宿駅の光。バスタ新宿のある景色に慣れる前に、まったく電車に乗らなくなった。

車の数が減り、少し山のような地形が混じり始める頃に目的地に到着。ここは、そういえば自分の実家のあたりにむしろ近い。社外に出ると、大気はずいぶんと寒く、セブンの駐車場はえらく広かった。待ち合わせの友人を探す。あの駐車場の隅に座ってる怪しい人物、あれじゃね?(違った)


合流して、たわいの無い話をする。気がつけば、3人が物理的に顔を合わせるのは2年近くぶりだ。ゲーム氏の奥さんもちょっと顔を出す。こちらは10年ぶりぐらい、全然変わらない。酒も飲まないし、食事もしない。ただ、距離をとって静かに話しただけ。途中で駐車場の冷えを感じて、午後の紅茶ホットの加温中を買う。それ程には熱くなかった。

日清の激辛の焼きそばと、謎のエナジードリンク (version 1.0.0と書いてあった)をお土産にもらってきた。

新幹線の崎陽軒

Photo: "Shiumai bento box."

Photo: “Not-Shiumai bento box.” 2006. Osaka, Japan, Zeiss Ikon, Carl Zeiss Biogon T* 2.8/28(ZM), Kodak 400TX.

古い写真を発掘すると言って、1枚目がシウマイ弁当かよと言う話だが、新幹線の崎陽軒というのはなんとも堪えられないものがある。

それに、滅多に飲まないのだけれど、サイダーは好きだ。

14年前の写真だけれど、シウマイ弁当の完成され切った組み合わせは、今も何も変わらない。

来年の目標は、台北に進出したと言う、崎陽軒シウマイ弁当を食べること、だな。


、、なんて書いていて、なんか違和感を感じたのだが、これシウマイ弁当じゃないな。仕切りが違うし、シウマイ弁当にバランなんて入ってない。

単なる謎の弁当と、サイダーの写真だった。

歴史の踏み絵

Photo: “Nathan Road 2”

Photo: “Nathan Road 2” 2011. Hong Kong, Apple iPhone 3GS, F2.8/37.

あの事件の翌日のテレカン、香港から参加した人も居た。もちろん政治的なトピックは話されない。しかし、彼はその日どんな思いで朝を過ごし、その場に臨んだのだろう。


香港の国安法の一件は、現代国際社会の踏み絵になるかもしれない。歴史の流れの中に居る人間が、その歴史的事実にどんな態度を取るのか。1930年代のヨーロッパで、誰が悪にNoと言えたのか。同じ事が、突きつけられている。

歴史の流れの中に身を置いたとき、正しく自らを処するのはいかに難しい事だろう。一体、どんな信念や、教育や、経験が、それを助けてくれるのか。歴史の知識か、直感か、勇気か。

英会話の先生は、”Hindsight is 20/20.”だと言っていた。


大学時代、ゼミの研究で在日米軍の基地を見に行ったことが有る。敷地の境界を越えた瞬間、警備員がすかさず寄ってきて恫喝された。その時、生徒を差し置いて、自分が真っ先に逃げた反戦平和を研究し生業にする助教授の姿を、僕は今でも忘れていない。(だから、僕はそういう人達を容易には信用する気にはならない)

一方で、別の(こちらは実に尊敬に値する)先生が言っていた「中国は、歴史上、一度たりとも民主主義を体験したことが無い国なんです(つまり易々と民主化はしない)」という言葉は忘れがたい。丁度、天安門事件から数年が過ぎ、ソ連は崩壊し、結局は中国も民主化に向かうのではないか、と多くの人が思っていた頃の話だ。そこから、20年あまりを経て、まさに先生の言ったとおりの事になっている。