五島列島福江島

Photo: 2003. Nagasaki, Japan, Sony Cyber-shot U10, 5mm(33mm)/F2.8

Photo: 2003. Nagasaki, Japan, Sony Cyber-shot U10, 5mm(33mm)/F2.8

「あーちー」

暑い。ここは、五島列島(ごとうれっとう)福江島。なんで、こんなところに居るのか、自分でもよく分からない。空港ではチケットセンターの人に「すみません、ごしまふくえまで」と言って、「は、はぁ、、」と狼狽させた。というぐらい、わかってない。

そして、僕はここで犬を見ている。


思いつきでやってきたこの島で、なんだかガラガラの砂浜を発見する。

ここは、平均海水浴客数 2名という凄い浜。(気に入って、毎日行ったのだが、いつも泳いでいる人は 2人どまりだった)

この浜をヒタヒタ歩き回っている落ち着きのないヤツが一匹。「なんかクレ」と言っているようでもあり、その割には振り向くと居なかったり。お客にちょっかいを出して、海の家のおばちゃんに追い払われながらも懲りない。首輪もしていないし、毎日見かけるところを見ると、このあたりの野良なのだろう。 で、なんでこいつは、いつも濡れてるの?


この日、ぬれ犬は一体何をしているのかと暫く見ていると、反対側の砂浜に向かって泳いでいる。積極的に泳ぐ犬、というのは初めて見た。まさか魚を捕っているわけでもないだろうから、趣味?

注1:地元の人に、「あの犬泳いでるんですけど、、」と言ったが、別に驚いた風でもなかったので、趣味で泳ぐ犬というのは、島では一般的なものなのかもしれない。
注2:これだけお客がいなくても、この浜には「海の家」が存在する。凄い。

縄文杉と携帯電話

2001. Yakushima, Japan, Nikon F100, AF ZOOM NIKKOR 35-105mm F3.5-4.5D, Fuji-Film RHP III

2001. Yakushima, Japan, Nikon F100, AF ZOOM NIKKOR 35-105mm F3.5-4.5D, Fuji-Film RHP III

「もしもし、あー、今ねぇ、縄文杉の前」

そう、縄文杉の前では携帯電話が使える。


日ごろメディアで取り上げられる縄文杉は、実は緑の生い茂る上半分。下半分は、大変なことになっている。

縄文杉周辺には大量の観光客が訪れるため、木の周辺の土が流出してしまった。それを食い止めるために、木の周辺に木製のテラスがかけられている。観光客は、そのテラスの上以外を歩くことはできない。

自然に触れるために人間が入るほど、自然は壊れる。メディアによって過剰に取り上げられた一本の木に、毎日何百人の人間が押し寄せる。それが、もう一つの「屋久島」の姿だ。


朝から登山をはじめると、だいたい昼ぐらいに縄文杉までたどり着く。実は、縄文杉は山の中盤ぐらいにある木で、もっと本気で登山をする人は、山中での宿泊を前提にもっと先まで登っていく。

ここで引き返す人々は、縄文杉を眺めながらのお昼ご飯となる。山岳ガイドを雇った人たちは、ガイドがその場でコーヒーを沸かしてくれたり、缶詰ミカ ンのデザートがついたり、ちょっと優雅なお昼となる。僕たちはそれを横目で見ながら、自分で背負ってきた弁当を広げる。疲れと暑さで、あまり美味しくは感 じないが、それでもたどり着いた達成感でまあまあ食べられる。それにしても、炎天下の登山で食べるエビフライは結構きつい。おかずの選定はもう少し慎重に 行う必要がある。(そういう問題ではないが)


縄文杉の前では、皆記念写真に余念がない。僕も、ここまで来た「証拠」を残すべく縄文杉にレンズを向ける。無惨に露出してしまった根っこや、観光客 用の木製デッキを、ついフレームから外してしまう。そうやって、「美しくあるべき縄文杉」の写真が、また生産されるというわけだ。

実は、ここであまりゆっくしはしていられない。日が暮れるまでに、なんとしても下山しなければならないからだ。電話を一本かけて、バシバシと縄文杉を撮って、汗を拭いたら出発だ。

Mr. エンゾ

Photo:2001. Yakushima, Japan, CONTAX T3 Carl Zeiss Sonnar T* 2.8/35, Fuji-Film RHP III

Photo:2001. Yakushima, Japan, CONTAX T3 Carl Zeiss Sonnar T* 2.8/35, Fuji-Film RHP III

いつのまにか、男が僕の横に立ち、水面を見つめていた。

一呼吸おいて、彼は、滝つぼに飛び込んでいった


男が消えた水面は鮮やかな緑色で、無数のトンボが落ちつかなげに舞っていた。大川の滝が、その上に膨大な量の水を注いでいる。

しばらく見ていると、彼は浮かび上がり、悠然と下流の方に泳いでいく。

そういえば、僕の傍らに立ったとき、彼の髪からは水滴が落ち、水の匂いがした。


屋久島南東部に位置する大川の滝は、落差・水量ともに九州地方でも最大級の滝である。屋久島には 200以上の滝があると言われているが、これだけの大きさで、滝つぼまで近づく事ができるものは少ない。

そして、僕の傍らからいきなり飛び込んだ、Mr. エンゾ。(それっぽかった)