ソウルでショップチャンネルみたいなもの観る

TV Shopping program in Korea

Photo: "TV Shopping program in Korea" 2011. Seoul, South Korea, Ricoh GR DIGITAL III, GR LENS F1.9/28.

夜中、韓国のショップチャンネルみたいなものを観ている。

ハングルはまったく分からないが、何を言っているのか完全に分かる。


今日の商品は、煮物やお総菜に欠かせない、塩漬け魚だ。厳選素材を丁寧に手作業で加工し、天日で干し上げた逸品。それが、今なら、同じお値段で更に倍、いや三倍、とにかく机一杯お届けです!!うぁー、凄いー。(「チョンマルーーーッ」)

そんなにいらねぇだろ。

Houston, we have a problem.

Houston, we have a problem

Photo: "Houston, we have a problem" 2011. TX, U.S., Apple iPhone 4S, F2.4/35

ヒューストン、早朝。風呂の中。
晩飯がビール三本と、タコス二つでは、腹が減って目が覚める。


時差ぼけは乗り切ったようだ。同じようなホテルでも、色んな空気がある。今回泊まっている部屋には、なんとなく親密さを感じる、良い部屋な気がする。別に上等な部屋ではない。1階の駐車場に面した窓から差し込む西日が、子供の頃に住んでいた家を思い出させるからだろうか。


初めての土地の、初めてのオフィス、初めての人々に出会う。初日は、パーティションのどっちに歩けば良いのかも分からない。でも、飛び込んでみれば、確実に慣れつつある気はする。出来ることは、少しづつ増える。

いろんな国の、いろんなベッドで眠る。
そうして、朝が来て、腹が減る。

スムーズにバケツコーラを注文するための、秘密の呪文

Go large!

Photo: “Go large!” 2011. Las Vegas, NV, US, Ricoh GR DIGITAL III, GR LENS F1.9/28.

ラスベガス。帰りの空港、朝の腹ごしらえ。


それにしても、このポテトの山はやり過ぎだ。バーガーキングのカウンターで、「Go large!」と唱えると大量の食事を、さらに大量にする事ができるのだと、今回初めて教わった(その必要を、感じた事は無いのだが)。そして、同僚は、その呪文を一人で2回唱えた。

バケツコーラが2つと、ハッシュポテトをミニにしたものが、山盛り山盛り。最初から食べきる気、無いだろ。


もったいないとか、省資源とか、分別とか、まったく無い国。そして、直ぐにそれに慣れてしまう自分。