旅&食の記事一覧(全 233件)

かなり欲しい生ハム

ケーブルテレビには、1日中通販ばかり放送しているチャンネルがある。番組の大半は、「車の傷が、一拭きでこんなにぴかぴか」とか「1日3分で引き締まった腹筋を」とかいった類の、地上波でもお馴染みなコーナーなのだが、今日やっていた番組は一工夫されていた。

僕が見たのは、ようは、イタリアの食材を売る通販番組だ。

イタリアの名産品と言えば、チーズ、パスタ、オリーブがすぐに思い浮かぶ。今回は、その産地を巡りながら、よくあるグルメ番組のようなものをやりつつ、その中で紹介される食材を通販で売りつける、という趣向になっている。

僕と好みがあう人ならば、ピンとくると思うが、食べ物番組と、食品の通販というのはなかなか良い取り合わせで面白い。シェフと、イタリア料理の評論 家みたいな 2人が出てきて、チーズに関して訳の分からない文化論を捻ってみたり、イタリアの極度に適当な(同時に、旨そうでもある)チーズの生産風景が映しだされた り、ととても楽しめる。

こういうのは、なんかありそうで無かったので、今後ブレイクしそうである。僕としても、あの生ハムはかなり欲しかった。(でも、現地と比べて、あまりにも高すぎ)

新規の店を開拓

雨が降っていた。会社の帰りに、最寄りの駅で焼鳥屋からいい匂い。

ちょっと小腹がすいたので、「雨宿りがてら、何かつまんでいこうか」ということになった。

新規の店を開拓しようと言うことで、雨の街をうろうろする。たまたまワンドリンク無料券をもらった「串焼き屋」に入る。んが、店内にはやたら高級感が漂い、どうみても僕たちが最年少だ。

メニューは、コースが三種類。2,000円、2,400円、3,000円。つつましく、(限界という声もある)2,000円のコースに。とにかく、のっけのアスパラガスからしてうまい。若鶏、車海老、どれも申し分なく美味しかった。

これでこそ、働こうという気にもなるものだ。

牛タンの店

給料が出たら、必ず行くことにしている牛タンの店がある。

今日は仕事がなかなかハードで(なにもかもが、うまく行かない日というのはある)、「月一牛タンの誓い」を立てた同志3人とかの店へ。

予算の都合上前回断念した、麦メシ + とろろ + スープを注文。ついでに飲んだ(僕は日本酒はほとんど飲まないのだけれど、半額キャンペーンをやっていたので、ついたのんでみた)久保田というお酒もうまかった。