「つぼ?」ってなんだろ。
飲み屋だと思うのだが、、。
旅&食の記事一覧(全 233件)
大阪とマヨと葱
初めて大阪に行ったときは、歩いている人間がみんな竹内力に見えたが、流石に最近はそうではない。
葱焼を頼んだら、ポン酢醤油で食べるように勧められた。関西でもポン酢なのか、意外だ。でも、なんとなくそれではつまらない。別にマヨネーズが好きなわけではないけれど、葱焼にマヨネーズを沢山かけて食べると、美味しい。サラダっぽい。
今回の新しい発見。
この店のマヨネーズは自家製らしい。それもポイントか。
イルカ?
香川のJRはスイカが使えるかな?と思っていたら、自動改札は導入されていなかった。駅員の立つ改札口というのが、なんだかとても懐かしい光景。でも駅員が使うのはハサミではなくて、スタンプ。
一方、私鉄の「ことでん(琴平電鉄)」は、切符にハサミを入れる。ここも自動改札ではないのかとおもいきや、時代を一気にとばして、非接触カードが導入されている。(自動改札に切符の投入口は無い、凄い違和感)その名も「IruCa(イルカ)」。あー、ありそうだとは思ったけれど、ホントにあったよ、このネーミング。
ハサミの金属的な音と、非接触カードリーダの組み合わせ。そんな21世紀。